17巻を読了 🦊🐍🐢🪨 ∈(゚◎゚)∋ unagi

「多美子入内から日が経ち、内裏でも帝の世継ぎをのぞむ声が囁かれていた。ある日、藤原高子の屋敷に白い蛇が現れたことから、高子入内の話が進展し――!? 権謀術数入り乱れる、第17巻」

応天の門 17巻 (バンチコミックス) | 灰原薬 https://t.co/Zpn3yAervs

0 1

少し時期が外れてしまいましたが、
能楽「杜若」より、杜若の精を描きました😊✨

平安時代の伊勢物語を題材にした能です。
唐衣が藤原高子を、透冠(すいかんむり)は在原業平を表しています。
背景は三河の八つ橋をイメージしました。

1 10

文屋康秀
藤原高子に「晴れているのに雪が降る様子を詠め」と命じられて自らの官職の低さを嘆く愚痴じみた歌を披露する話、封建社会の勤め人の悲哀を感じる
駄洒落を極めた百人一首の「嵐の歌」が軽くてお似合いかと

0 10

応天の門の藤原高子様(伊勢物語の駆け落ちモデルになった人)はいいぞ

0 4

ちはやふる-は 在原業平 が二条の后 を思って作った歌だそう。情熱的ですね~ 似ねぇ… / https://t.co/wCfwPW2A77

1 2


お題:物語
2013年上演『花にあらず〜『松浦宮物語』より〜』から藤原高子。若き藤原定家が書いたとされる『松浦宮物語』……貞観三年四月、染殿院の西の対、ある歌詠みの男が最愛のお姫様に捧げた、かもしれない物語……

7 13


お題「管弦」
2010年初演『かすがの〜『伊勢物語』二条后章段より〜』藤原高子。純然たる藤氏のお姫様。楽器ヘタクソ可愛い。通りがかりの業平に「可愛らしい音でした」と言われて気になっちゃうの可愛い【大野】

5 11



第9回 進捗報告

遂に百人一首シートを使います。
在原業平『ちはやぶる かみよもきかず たつたがは からくれなゐに みづくくるとは』を封入です。

屏風に描かれた風景を詠んだ歌ですが、藤原高子への恋心も込められていると言われていますね。

7 39

応天の門が松栄堂とコラボでお香出してたので買っちゃった
火つける前の香りでは藤原高子のが気になる✨

0 1

うた恋い。の藤原高子様めっちゃ可愛いからオススメぞ

5 11