//=time() ?>
今夜の蛾はバイバラシロシャチホコです。
少し赤みのある明るいグレーに黒と白ごま塩っぽい模様が散りばめられています。フワフワの見た目でかなりの癒し系ですが、シャチホコガなので幼虫時代はかなり世紀末なビジュアルです。元ヤン。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#バイバラシロシャチホコ
今夜の蛾はムラサキアシブトクチバです。昨夜のナカグロクチバ同様、この蛾も静かにとまっている時はきれいな三角形になります。
この紫のグラデーションと茶色の模様がトワイライトな雰囲気出してて、今っぽいですね〜!
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#ムラサキアシブトクチバ
今夜の蛾はスギタニゴマケンモンです。
ケンモン系特有の筆文字見たいな白黒紋様と、茶色のポッテリした斑紋がビンテージものの食器みたいです。このバランス本当に絶妙で気になるな〜
おしゃれなんだな〜
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#スギタニゴマケンモン
今夜の蛾はシロスジカラスヨトウです。
ヨトウガのかっこいいやつシリーズです。
限りなく暗い茶色に、白線が2本と、ホワ〜ッとしたコーラルレッド。間接照明みたいな、非常にダンディな柄ですね。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#シロスジカラスヨトウ
今夜の蛾はヤンコウスキーキリガです。
このゆめかわな色合い。かわいいですね。かわいいのですが、日本海側の限られた地域でしか見られないようです。
めずらしくてかわいいので当然人気の蛾です。大納得ですよね。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#ヤンコウスキーキリガ
今夜の蛾はDysphania palmyra、英名Blue tiger mothです。和名は無いです。インドにいる蛾だそうですが、とても美しいですよね。
こういう青紫系の色味は蛾では珍しいので、とても蝶っぽい雰囲気ですね。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#Bluetigermoth
#ブルータイガーモス
今夜の蛾はウスベニアヤトガリバです。
このピンクの色の差し方が控えめなのにとても効いています。これが「大人かわいい」ってやつか…!
幼虫はキイチゴの葉などを食べているそうですが、全体的にバラ科の植物の色素を感じますよね。かわいいぞ〜
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#ウスベニアヤトガリバ
今夜の蛾はイチジクヒトリモドキです。
名前のとおり幼虫はいちじくの葉を好んで食べるのですが、成虫の翅までいちじく(実の方)に似てるような気がします。
袖に長いレースがついた、ロココ調のドレスのようで優雅です。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#イチジクヒトリモドキ
今夜の蛾はシロテンキノメイガです。
ノメイガのなかでも、惹かれる種類のひとつです。なんかどこかの民族衣装で見たことあるようなないような…
うまくはまる言葉が見つからないんですがなんか良いですよね。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#シロテンキノメイガ
今夜の蛾はジャイアントレオパードモスです。
アメリカとかメキシコとかにいる蛾で、日本名はありません。
名前の通りのレオパード柄です。かっこよ〜〜
日本もたくさんの種類の蛾がいますが、世界は広いですね。
#蛾シリーズ
#蛾
#イラスト
#ジャイアントレオパードモス