冬の企画展「甲冑の美」は本日終了いたしました。沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました!
お礼の気持ちとして、冒頭に展示されていた「蜂須賀正勝画像」バージョンの正勝くんイラストをご用意いたしました✏
春の企画展「ひな人形の世界」は2月5日(土)から開催です!

11 29

コン!本日12/30は蜂須賀家政君が生まれた日なの!お父さんは秀吉君の若い頃から支えていた蜂須賀正勝(小六)君なの!阿波一宮城ちゃんの城主でもあり『私の城主の由来でして……』とあるのは家政君がウマの合わない伊達政宗君から【阿波の古狸】と言われたからなの~ 

8 16



蜂須賀正勝も羽柴秀吉の“与力”だが、給料は竹中半兵衛より断然上

与力は必要経費と俸禄を派遣先から貰うが、正勝は天正元年(1573年)には秀吉麾下最高の三千二百石を得ており、半兵衛の千五十石とは三倍強違う

正勝は与力として播磨龍野五万三千石まで出世した

5 8

蜂須賀小六
こういう形の違う武将が入ると遊びに使えます。羽柴秀吉とセットで墨俣の戦いや桶狭間なんかにも使えそう。

3 17

正勝さんはさぁ…もう超越してさぁ…正直言うとさぁ…エッッッなんだよね…これはね…どうしてこんな無理…………………これが蜂須賀正勝だよ信じられる??むり……………どうしてこんな…格好良い…………言葉にならない………………………

1 3

男子で名前と顔が判明してたのは竹中だけで、蜂須賀、石田、脇坂、福島は名前のみ判明してた。男子の名前はきっと豊臣縁故の武将から取ってるね。

竹中(竹中半兵衛?)
蜂須賀勝也(蜂須賀正勝)
石田成二(石田三成)
脇坂治人(脇坂安治)
福島正男(福島正則)

2 1

まずは★3の戦姫、蜂須賀正勝様。
蜂須賀正勝様は、川並衆という土豪を率いる頭目なのです。活発でよく山を駆け回っているようなのですが、それ故に山賊と間違われることもあるようなのです。

2 6

蜂須賀正勝さん中心に蜂須賀家とその周辺の皆様と家臣団を心の底から幸せにしたいと願い続けています 知名度向上と待遇改善を日々願い続けるアカウントです

3 2

サムザップ様 戦国炎舞KIZNAで担当致しました『蜂須賀正勝』です。1年くらい前に描いたイラストですが、リリースされていたので公開。頼れる兄貴感を目指した一枚です!

21 56