//=time() ?>
こんにちは!
先日書いた私の創業準備の件ですが、いよいよ具体的なことが決まり始めています。店舗の場所もめどが立ち、今は行政手続等のことで勉強したり動いたり、といった感じです😊
絵仕事はやはり”副業”になりそうですが、現在何枚か制作中です!
近いうちまた近況を報告しますね🍀 
ごろごろ リンちゃん2 ☺️🕹️
(タイトル - なながみリン首席行政官は失脚しましたので、これ以上探さないでください。)
 #ブルアカ #BlueArchive 
【お仕事報告】
司法書士・行政書士きりがや事務所様からのご依頼で、専用のマスコットキャラクターを作成しました🐨
士業は一般の方から見るとお堅い職なので、程よく距離感を縮めれるようなデザインで製作させていただきました🙌
様々なところで使っていただく予定です🙏 
@metlostface 言葉で説明するより絵に描いた方が分かりやすいような気がしましたので。
憲法と国家三権(行政・立法・司法)の関係はこのようになっています。
憲法は主権者・国民の意思を宣言した指南書ですから、国家三権はそれを書き換えたり無視してはならない、という仕組みです。 
拙宅なまじ🌹さんが金と力もってるので…
権威の王族と現行政治経済的影響力のある🌹さんとでにらみ合ってます。拙宅に置いて幾ら斜陽と言えど一定の発言力はあり、また🌹さんと言えど無碍にできません。🌹さん元々炭鉱夫の労働者階級ですし…
後のシーソーコンビみたく復権というか野心強めの 
「こんなに悲惨で可哀想な人がいるんだから税金で助けましょう!!」じゃなくて、「こんな感じでなんとかなった人がいっぱいいます。今後も皆さんの税金で続けませんか」という説得をした方が、みんな税金払う気になると思うんですよ。ねぇ、行政とかNPOの皆様? https://t.co/K4nAXs5gpr https://t.co/4uCAN8vDdK
一コマ目みたいなダークパターン本当にひどい。しかもよく見る。キャンセルボタンが見つけにくい。
あと、福祉とか行政が自らダークパターンを使うのは本当にダメだと思うんですよ……。
(同人誌新作でました『ここは悪いインターネットですね5』です)
(https://t.co/VQHJfPWSvO)
(1/6)