行政書士試験当日。社労士から見れば行政書士は生き別れの兄。ルーツを辿れば同じ。道を違えて今に至る。社労士は会社員でも務まれど行政書士は独立する他なし。誇り高き孤高の戦士。さながら惑星ベジータを失い全宇宙の星々で生きるサイヤ人のよう。頑張れ受験生。お前がNo.1だ!

4 155

13資格目(Part 13)行政書士|湘浜高校知的財産部(仮) https://t.co/uITvKp76Fj 行政書士試験の郵送申込みは8/26の消印まで有効です。受験される方はご注意ください✌️

0 4

13資格目:行政書士 | 湘浜高校知的財産部(仮) https://t.co/xgmssU9bya 行政書士試験のインターネット申込期限は8/23です。受験される方はご注意ください。✌️#漫画

0 2

今日も午前中は引越しに向けた荷造り
・・・荷物を断捨離中ですが、行政書士試験を受験する際に活用したテキストや問題集は捨てられないですよねー💦💦

荷造りは午前で終えたので、これから勉強します。最近、引越しで勉強時間が少ないので、今日は600分が目標です‼️

よし、午後から頑張るぜ💪💪

0 48

行政書士試験は来年頑張ります。残り25日じゃ無理だ……。

0 16

行政書士試験

独学でした。
今なら予備校通うと思いますが子育てしながら月給15万で時間の調節できない仕事だったのでその選択肢はありませんでした。

俺がもっと早く知りたかった試験勉強のコツを漫画にしました。

有料の予定でしたがそういうのダサいのでやめました。

noteで隔週連載します。

3 48

ありがとうございますm(_ _)m。
実は、行政書士試験の直前期にも2倍速受講を試したことがあります。

その時は脳が活性化されるというより、直前期の焦りもあってあまり効果がなかったように思います。

でも、今はまだ基礎固めの時期なので、可能な限り繰り返し受講して記憶に定着させたいですね‼️

0 1

ぜひぜひ😊😊
行政書士試験時に大変お世話になったにもかかわらず、その御礼もまだですしね。

それと、落ち着いたら山田先生のライブ講義を受講したいと考えています。

基本書フレームワーク講座で学んだ知識は司法書士試験で相当のアドバンテージとなっており、その際学んだ学習法も効果的ですよ‼️

1 5

ありがとうございますm(_ _)m。
昨年の行政書士試験を受験する時からずっと支えてくれていますので、妻には本当に感謝ですね。

妻も毎日仕事で忙しいにもかかわらず、今年4月から都内で一緒に住み始めて以来、欠かさず弁当を作ってくれていますので、今夜は素直に「ありがとう」と伝えたいです😊😊

0 2

午後は、講義中に山村拓也先生が紹介した「セイギとミライ」が届きましたので、予定を変更して民法相続編を学習しています。

行政書士試験ではあまり深く勉強していない分野ですが、まず伊藤塾・志水晋介先生の「民法「相続」3時間集中講義」を受講して全体を学習した上で、本書を読み始めています‼️

0 16

今日は行政書士試験合格発表の日!!
僕も来年は٩(๑•̀ω•́๑)۶

0 4

美香ちゃん
昨日は行政書士の試験でした。
受かります様に!

0 20

ありがとうございますm(_ _)m。
今はまだ東京ー大阪間の遠距離で、しかも私が受験生のため滅多に会うことはできませんが、これから少しずつ2人の時間を作っていきたいと思います。

そのためにも、まずは私が今年11月の行政書士試験に合格する必要がありますので、気合いを入れて勉強を頑張ります‼️

0 1

「憲法ガール1・2」は、司法試験の過去問(論文式試験)を題材として、著者がわかりやすく解説している憲法の参考書ですよ。

行政書士試験や司法書士試験などの受験勉強には不必要なツールだと思います。

私は「憲法」を学習する際の理解用ツールの1つとして、わかりやすいので利用しています‼️

2 3

Q030:国家行政組織法によれば、各省大臣は、主任の行政事務について、それぞれの機関の命令として規則を発することができる。⭕️or❌(平成27年度行政書士試験問題を改題)

※各省大臣が制定する命令には、実定法上、「◯◯法施行規則」という名称が付されており、少しややこしい問題でした。

0 10

★関連問題002
不作為についての審査請求は、法令に違反する事実がある場合において、その是正のためにされるべき処分がなされていないときにも、なすことができる。⭕️or❌(平成30年度行政書士試験問題を改題)

※行政手続法36条の3に規定する「処分等の求め」との関係

0 6

★関連問題001
行政不服審査法の定める不作為についての審査請求は、当該処分についての申請をしたものだけではなく、当該処分がなされることにつき法律上の利益を有する者がなすことができる。⭕️or❌(平成30年度行政書士試験問題を改題)

0 7