//=time() ?>
おはようございめゃす。 #起きらくがき
12月19日は日本初飛行の日だそうです。
1910年12月19日、日本初飛行に成功(公式)したことにちなむ。
複葉機を捕まえようとする、山より大きい巨大化妹です。
#ジャイアントリトルシスター
20:零式水上観測機
複葉機でありながらどこか洗練されているデザインが魅力的な飛行機
軍艦とかに乗せられて砲弾観測のためにカタパルトで打ち出されてたとかいうロマン
フロート付きの複葉機なんて、その時点でロマンが最高でなんだよなぁ()
ナウシア好きなコマ模写1巻p86より
「オーイ ミトよォ‼︎」のコマ
このコマも印象が強いです、全部望遠だな
宮崎駿が複葉機あたりの航空機が好きなのこうして見ると納得です
飛びながら機上で演技して、同時に機体全体も画角に収まるのってこれくらいのメカじゃないと無理ですよね
知多半島東岸
静かな海岸にある戦前の軍遺構、第2河和海軍航空隊の滑走台跡です
2枚目が割と保存状態の良い第3滑走台
複葉機の練習機の外、紫電改等のベースとなった強風も終戦までここにあって米軍に接収されたとか
軍需産業の街だった名古屋の近郊の海岸にはこういうの結構残ってますね
ビスマルク「もう…!あの忌々しい複葉機を思い出すわね…!」
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20231215
#ビスマルク
@ranzosha DALL・E3さん、ワードに「プロペラ機」とか「複葉機」とか入れると、その先どれだけ水冷だとかV12だとか指定しても頑なに星型の意匠を吐くんですよ… 思い込みが激しいw
bing(DALL-E)
「少女が乗った複葉機の画像を描いてください。デフォルメでお願いします」
乗り方が思ってたのと違うけど、複葉機をちゃんと描いてるの凄いわ・・・
#bingimagecreator
@ashibetaku おお~、良い本ですね。欲しいな。
それにしてもまたハードル高いものに手をお出しになりましたね。
複葉機での冒険アクションとなればやはり機上での格闘か飛行機同士の空中戦ですね~。
#トランスフォーマー
19世紀が舞台のハートオブスティール冒頭の氷河時代の戦いでモブキャラとして登場したダイノボット。蒸気機関車や複葉機に変形するダイノボットも見てみたかった。
ティルトローター君が有れば、ロイロイ複葉機のプロペラもアップグレード出来る…
いや、むしろティルトローター君で新しいロイロイ飛行機ビークル作れますねw(´∀`*)
#30MM #30ミニッツ発表会
今日は、日本人初飛行の日
1910年のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし)が日本初飛行に成功した。
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mであった。
#今日は何の日