『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』を観た。

インタビューなんて出来ないから無理難題ではあるけれど、彼女が、まだ抽象画という概念自体が存在しない時代に、なぜ目に見えないものを描くに至ったのか、なぜその曲線や色合いを選んだのか、もう少し掘り下げてほしかった。

1 1

観てきた!「見えるもの、その先に
ヒルマ・アフ・クリントの世界」https://t.co/9A96lohYF2

0 6

なぜ彼女は「死後20年間は私の作品を世に出さないように」と言い残し、この世を去ったのでしょうか

先日、🎬「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」の試写会に伺いました。

僭越ながら感想を書かせていただきました。よろしければ続きはこちらから👇
https://t.co/dZHu8osnIK

1 7

『見えるもの、その先に の世界』推薦コメント到着🎉

音楽家の さんからコメントが届きました✍️


"結婚や家族という幸せや慣れ親しんだ場所から遠く離れ、常に境界線やジレンマの淵で生きたヒルマ。"

全文は画像をどうぞ👇

3 8

ヒルマ・アフ・クリントの世界(4月ユーロー公開)北欧の抽象的絵画の先駆者クリント人物ドキュ作📌試写案内届く。1862年スウェーデン生まれ。実験的な手法で抽象的絵画を描きながら死後20年は発表を禁じた。2019年NYグッゲンハイム美術館の回顧展で話題沸騰。その足跡を辿る👀

0 3