//=time() ?>
※情報求ム※
水木しげる『東西妖怪図絵(1975年)』に掲載された「カルマ」の初出を調べていた所、佐藤有文『世界妖怪図鑑』に掲載されている創作妖怪「まだらミイラ」との類似点を見つけました。
(以下共通点)
・フィンランドの妖怪
・寝ている人の鼻から侵入
・内臓を食らい、骨と皮にする
こんばんは♪
掃除中にブルマで学ぶクイズ漫画のメモを見つけました
知識は薬草、雑学は花 学力は果菜
ひらけbloom 咲かせer
gogo!bloomers
winのvine bloom fiber
吸収放散伝導で
暴れロボをやっつけろ
生活は華やぐ白知識
暮らし彩る黒知識
今度種を蒔こうと思っています
百々目ぶらんこ堂/団地の友達 https://t.co/TvwkCidsg5
いわゆるメスダチものですがケータとユーキの二人の関係性が丁寧に描かれていてSEXに至る流れも自然です。中編の汗だくSEXを楽しみにしたいです。良い作品を見つけました。
いつか描いた🐉様ぬい(幼体)の話の続きです
ほぼ描き終えてたのを見つけました
❤くんと幼女の話とか部活⚔️くんと幼女の話とかの考えたい話や描きたい話が色々あってどれも優先出来ず日々が過ぎていきます
(1/3) https://t.co/PxDtdeK28y
#いいねの数だけ絵を描く
↑
このタグ見つけましたのでやりますかね
(落書きで)なめこちゃんがメインになると思いますが(*´ω`*)
今日の骨董堂主人は、夜中の街で飴屋を見つけました。
「夜中の飴屋 ”一夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)1/2
#漫画が読めるハッシュタグ #アルマ骨董堂のふしぎ夜咄
ついったーまとめサイトで、『「艦これ」がなぜ受けたのか考察』みたいな記事を見つけました
いろいろ考察されていましたが、私が思うには↓のような有様を見渡して「ああ、うちの艦隊は今回も頑張ったよな」としみじみできる類のもの好きが、意外と多かったせいではないかなぁ、と
データを整理する時に3年前描いた立夏誕の下書き(廃棄案)見つけましたから皆に見せます(?)
この一年間はいつも棒人間から直接描線を描くので、ちゃんと下書き描いてた過去の自分が偉いです(?!)