画質 高画質

辻村深月さん「太陽の坐る場所」読了。
面白かった。ギスギスした感じ、大好物

0 9

秦谷美鈴N.I.A編読了。

手毬は髪が長いから意識しづらかったのですが、
美鈴が何故トップスをそう着こなしているのかがやっと分かった。
凄いスッキリしている。

0 0

原作読了。ドラマ楽しみ。

33 202

天下繚乱のリプレイ「女子高生江戸日記」読了。
天下繚乱での現代人をどう扱うかという見本のようなリプレイだった。
リプレイ自体がシナリオフックになるような内容なので自分もシナリオ書きたくなりましたね。
続きも買ってるので読みまっせ

4 7

第一話読了。
悪活中の黒にいな、どちゃくそ可愛いんだが!????
一人称がめっちゃ意外!
そしてこの表情差分。信じられるか…?全部おでカメ未収録なんだぜ…。

続きが早く読みたい〜〜けど焦らずじっくり向き合って行こう。にいなはそういうでんこな気がする。

0 23

書店などに出かけ、12000歩ほど歩く。

「建築知識」2025年3月号、「琉球王国の南海貿易」(中島楽章、吉川弘文館)などを購入。
前者をざっと読了。沖縄の建物特集号だが、建築のみならず、琉球王国の歴史や信仰、神女組織などの説明もあり、総力戦だった。
充実した内容で、面白かったですね

3 2

「不死症」読了。
文章は読みやすくてスラスラ読むことが出来た。
中盤くらいまではゾンビパニックモノで後半はなぜこんなことにという解説的な展開。
娯楽小説としては中々楽しめました。

0 5

「幻屍症 インビジブル」読了。
内容的にびっくりするような要素はあまり無かったですが、だいぶ読みやすかった印象。ページ数の割にはサクッと読み切ることが出来ました。
図書館で何となく手に取った本だけど、他の作品にも興味湧いたので読んでみようかな

0 4


読了。宇宙に行った時はもうダメかと思いましたがめちゃくちゃスッキリ終わりました!女の子のハダカを描く時の魂の入り方が目を見張るばかり。画面から強風が吹いてくるようでした。かと思えばこういう顔(^▽^)で和んだり。永井豪先生やっぱり天才です。ごちそうさまでした。 https://t.co/mVUwstS29n

5 58

だれゆう2巻読了。
1巻のキャラのその後とか、あまり出てこなかったキャラの補完とかがされてて面白かった。
個人的には冒険者と勇者の違いのくだり、好きだった。

0 3

そんなわけで「イヴの末裔たちの明日」読了。
今回の一推しは冒頭の「未来への脱獄」
あの数字の意味に気付いたときは呆然として頁をめくる手が止まった…

3 8

鏡面のエリクサー、読了。
今回も面白かった~

4 7

地雷グリコ読了。
面白かった〜

0 2

ノージャスティスから始まるジャスティスリーグの1連のシリーズ読了。最初は小難しい単語多くてあまりノれなかったんだけど、親子3世代パンチとか、アンチモニターが仲間になったり、スプスvsルーサーとか激熱展開多くて、終盤ずっと興奮して鼻息荒くしてた。

0 2

「誰が勇者を殺したか」読了。
魔王を倒した勇者パーティーが勇者だけ死亡して、一体何があったんだという話。
タイトルから想像していた内容とは良い意味で違った。
まさか読んだ後、こんな幸福な満足考えられるとは思わなかった。
とても面白かったので、他の人にも薦めたくなる一冊。

0 21

ベルベットブルー読了。
素晴らしいハムベス本だった。
テオドアとマーガレットも登場するので、ゲーム本編だと分からないベルベットルームの住人の日常が垣間見えるのが良い
イゴールが想像以上に不憫で印象がだいぶ変わってしまった…w
要素が多くてお腹いっぱいだべ…

0 1

プログラムを読了。

機体デザインや、時間とともに傷だらけになっていく機体ビジュアルに込められた意味の記事が興味深い。
子育ての大変さの表現と思ったが、島の仲間や自然に馴染んでいくのを見せる意図もあるようだ。
ソーンの声はマークハミルという。字幕版も観たいな

1 2

馬伯庸『西遊記事変』読了。
文章読むのが遅くて我ながらもどかしい思いでいたけどめでたく読み終えました
西遊記をプロデュースすることになった神仙李長庚と観音菩薩のお仕事エンタメ小説
馬伯庸は『両京十五日』も面白いのでおススメ
ただポケミスなんで値段が……

7 48

NIKKEイベスト読了。レッドフードとかいうおっぱい以上に背中がデカすぎる女好きすぎるでしょ

4 17