決めることを続けていくことが、自分の考えを育てることだと思ってるのだけれど、#5日間で自分の考えをつくる本 を読んだ時に、ファスト&スローを読むといいよ!と書いてあってテンションあがりました◎

直観は経験の賜物。大切にしたい考え方だなー。育てていきたいなー。直観。

0 5

 シリーズ さんの

2019年本屋大賞2位。
20歳で両親を失った主人公が生きていくお話。

辛い話なのだろうと構える必要は全くなく。とても人間味溢れるあたたかいお話。人に優しくありたいと思いました。

0 5



やればできる、というのは結果至上主義であって、できそうにないならやらない、と端から諦めてしまいかねない。

本質的には、やればのびる、が正しい。

たしかに出来そうにないことには挑戦しなくなっちゃうかも。私の場合スポーツとかそう。言葉の使い方、気を付けよ。

1 19



ゲームにハマってます。今私の場合はDQウォークなんですが。それ自体が世代間の原体験になる、ってわかる。

私で言うと、スーパーマリオRPG、ドンキーコング、ポケモン、クラッシュあたり。

特にポケモンはね。共通言語でコミュニケーションがうまれる。

6 16

 子育て本てマネジメントする上でのヒントがめちゃくちゃつまってて、とても勉強になるんですよねー。一番の学びは「本人の満足度に合わせて褒める」。親がこども以上に喜んじゃいけない。そりゃそうだ。
ついやりがちなので気をつけよう。

0 9