📖公演ができるまで✍️

📬謄写版器
活動家達は、人々を奮い立たせるのに、「ビラ」(チラシ)を活用していました。
これに、鉄筆で穴をあけたロウ原紙と、藁半紙をセットし、ビラを量産していました✍️






🎫詳細は
https://t.co/rL1hSrIBPa

3 18

昨日ご案内した10-48オンラインコースは個人向けのものをご紹介しましたが、zoomワークショップが開催できるBtoBプランもあります。人を集めて謄写版ワークショップしたいけど、10-48とつなげたい!という方にぜひ。

https://t.co/hFGrlG3YMX https://t.co/jvhqja1lvT

2 1

ひ〜梱包完了〜😓
あとはヤマトさんを待つのみ…
16時以降だからギリw
久しぶりの謄写版版画は苦戦したけど楽しかった😊

さーて、選挙行くか〜



1 29

【作品紹介/

くま/神﨑智子(

謄写版(ガリ版)による版画作品。
和風なモチーフにコラージュ手法にて再構成して絵作りをする。
人の存在を感じさせるよう、モチーフのものそのものの表現をさらに見つめ作品にしている。

詳細→https://t.co/55X56pl7M9

0 4

【NEW・作品取扱中/


神﨑智子(

謄写版(ガリ版)により版画作品を制作。作品制作を中心に、ワークショップなどを通し謄写版・ガリ版の魅力を表現。
東京・文教エリアにて、謄写版(ガリ版)のための版画工房を運営。

詳細→https://t.co/om0OAb3tnw

0 3

【NEW・作品紹介 /


くま/神﨑智子(

謄写版(ガリ版)による版画作品。
和風なモチーフにコラージュ手法にて再構成して絵作りをする。
人の存在を感じさせるよう、モチーフのものそのものの表現をさらに見つめ作品にしている。

詳細→https://t.co/55X56pl7M9

2 6

searchlight展では
謄写版印刷の作品を3作品販売します。そして、銅版画の腐食技法を使ったバングルも販売しています←初の試み!!✨🌸
全て新作です。

他にも 絵画、イラスト、写真やアクセサリーの作家さんが展示販売されていて、かなり見応えのある展示になっています。

3 5

こんにちは〜大阪天満宮参道のサロンモザイクです。あっつー
謄写版(ガリ版)を用いた版画作家、神﨑智子 個展「pieces」開催中!会期は残り少なく今週末の20日まで
今日の神﨑「器」より2種。連綿と受け継がれている、誰かが作った「もの」すなわち世界の一部をトレースする行為かもしれません

4 7

未発表作品ベーコン&エッグの謄写版(ガリ版)作品もACTの展示に合わせてマステ販売いたします。
少量しか作らなかったので、このマステのロット分は簡単パッケージです。黄色いガチマステと一緒に貼っても可愛くなる様に作りました。原画も展示してますので、是非版画もよろしく。

1 2

10月後半となりまして、イベントやアトリエのご予約も満席状態の日が多くなってきました。

平日に謄写版体験をお考えの方へ。刻々と状況が変わりますので、サイト内カレンダーをお確かめの上ご予約のほどお願い致します。

https://t.co/Do8bYSqY1o

0 2

こちらも年内最終講座となります。
10/21より連続3週受講の「謄写版表現講座」
すでに1席ご予約が入っております。残り3席。
お受付しております。

https://t.co/FMhLjaRkDz

0 2

謄写版(ガリ版)で作った絵も出してます。

【 small art works 展 】
会場:ギャラリーQ(銀座1丁目)
会期:2017年7月10(月)〜7月15日(土)
時間11:00〜18:00(最終日17:00まで)
https://t.co/9UyFQokEIO

1 3

本日はガリ版道具を置いている活版屋さんがお客様でした。以前WSにご参加されていたのですが、遠方よりお越しいただきました。#版画 https://t.co/O00Ol7gFCR

1 0

本日は謄写版でパンを刷るWSでした。次回のパンは8/27で、7/9のWSは一般多色刷りのキノコのWSになります。7月は表現講座も予定していますので、盛りだくさんですよ。https://t.co/Iv3VC1tcrC

0 2

昨日はiidものづくり学校にで開催の謄写版WSパンを刷ろうの会でした!ご参加の皆様お疲れ様でした。同じ下絵ですが、手製版ですのでそれぞれのパンが出来上がりました!

0 0