//=time() ?>
戯曲音読会「えんげきリビング」
、今回は第19回AAF戯曲賞・小野晃太朗『ねー』。
意味深な象徴が散りばめられたミニマムなテーマの作品と思いきや、終盤の井上ひさしやつかこうへいばりの巻き込み型社会的広がり…
表現規制やSNS社会を示唆するかのような描写も。
まさに「いまの」戯曲。
8月9日
長崎を舞台にした畑澤聖悟さんの戯曲『母と暮せば』は、目下、こまつ座公演が地方巡演中。
井上ひさし、山田洋次を経て畑澤さんへとつながった、この作品のなりたちそのものが、記憶や意志の継承を感じさせます。
『なぜ戦争をえがくのか』フェアも西荻窪の今野書店 @konnoshoten で開催中。
2021年7月新刊のご紹介です。
『さそりたち』
井上ひさし 著
狙った獲物は逃がさない! 外資系事務用機械販売会社のセールスチーム四人組。「さそり」の異名をとる彼らの破天荒な奮闘を描く連作長篇。
〈解説〉池上冬樹
https://t.co/CdE7oHePLk
『なぜ戦争をえがくのか』フェア本紹介⑤
こまつ座『母と暮せば』公演、来週から地方へ。
畑澤聖悟さん『母と暮せば』(小社刊)はたちまち2刷。
劇場で買い忘れた方、今野書店か森岡書店で入手可です!
そして畑澤さんの選書は、井上ひさし著、ヒラノトシユキ絵『少年口伝隊一九四五』(講談社)。
昨晩は新国立劇場で「キネマの天地」(作:井上ひさし、演出:小川絵梨子)。身のこなし美しく、間がイイ女優さんたち揃い、ドッカンドッカン客席が盛り上がりました…
モリソン「アメリカの歴史」はヒューバーマンの「アメリカ人民の歴史」を超える面白さ。蔵書の中に見つけ読み始める。
ヴィヴァルディ兄弟を探しにマルチェッロが出帆?音楽家と船乗りを兼業してた筈ない。
これは井上ひさしが信奉するマルクスを思想家カールと間違えるに等しい。勿論グル―チョの方。
文学座『五十四の瞳』観劇。素敵です。ポロポロ泣いてしまいました。戦後まもない瀬戸内の小さな島の小さな朝鮮人学校を舞台に繰り広げられる人間模様を明るくたくましく描いていく。井上ひさしの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに」描くという言葉を思い出す。
PARCO劇場オープニング・シリーズ「藪原検校」(2021年2月・3月PARCO劇場、他 各地公演あり)情報解禁!
気鋭の若手演出家・杉原邦生と市川猿之助、三宅健、松雪泰子、川平慈英ほか豪華キャストが、井上ひさしの傑作『藪原検校』に挑む!
詳細はこちら→https://t.co/yIhx8uGb5M
#PARCOSTAGE #藪原検校
時代こそ違えどうちの実家の半径800m以内で井上ひさしと荒木飛呂彦が育ちサンドウィッチマンの富澤がピザ屋のバイトしてたの地方にしては中々の才能輩出力な気がする
2020年7月新刊
『四捨五入殺人事件』井上ひさし 著
【『十二人の手紙』の次はこれ!】
大雨で孤立状態となった山間の温泉宿。そこに足止めされた二人の作家の前で、密室殺人が起こる。演劇的仕掛けに富んだミステリーの逸品。〈解説〉松田哲夫
紀伊國屋サザンシアターで、こまつ座の「人間合格」を観た。後半、三人の友情を掛け合いで表現し「人は一人では何者でもないんだ」の台詞に思わず涙・・コロナ禍の今だからこそ。パンフレットの「the座」・・そうだ、2017年のthe座で井上麻矢さんと対談。井上ひさしさんの裏話も聞けて楽しかったな
#アマビエ 様 第三弾はなんと、#井上ひさし さんとのコラボ!
早くこんな風にみんなで読書したり、語り合ったりできる日常がもどりますように…。
お揃いの丸メガネでアマビエ様もうれしそう♪
#川西町フレンドリープラザ
#山形県川西町
#遅筆堂文庫
#おうち時間で学ぼう #仙台文学館
4月5日に終了する特別展「井上ひさしの劇列車Ⅱ」からマスククイズです('ω')ノ
客車に乗る人たちはだれ?
ヒント:運転席の #井上ひさし (劇作家・小説家)が書き残した「評伝劇」の主人公たちです。
答えはこちらのページ中ほどに➡https://t.co/XfM2ovAz4R
本日、仙台文学館は館内保守点検等のため休館日です。
開館20周年記念特別展「井上ひさしの劇列車Ⅱ」は明日以降に、お楽しみください。なお、会期も残すところ10日間ですのでお早めにご覧ください(^^)
https://t.co/sKxhTykTlY
#休館日 #仙台文学館 #井上ひさし #劇列車
祝祭音楽劇「天保十二年のシェイクスピア」に、浄瑠璃シーンの作曲およびライブバンドのメンバーとしてかかわり、リハーサルが続いていましたが、8日に無事初日が開けました❣️
井上ひさし作、宮川彬良音楽、藤田俊太郎演出。
高橋一生、浦井健治ほかの豪華キャストです。
#天保十二年のシェイクスピア