わたしも本日は豊田市美術館へ赴いておりました。入る前のひとっこひとりおらんスポットでアクスタ撮り。良い空だった。

0 35

好きな建築
豊島美術館、地中美術館、横須賀美術館、豊田市美術館

0 10

クリエイティブであることの大変さ…

同時期開催コレクション展

徳冨満 untitled 2000 たくさん。

1 1

展、撮影可でした〜

ああ世界は美しい。その2。
すべて部分、複数の絵から。

0 0

いったんまとめます。現在、馬喰町、神田の2ヶ所で個展を開催中です。

・αMプロジェクト2022
「判断の尺度 vol. 2 加藤巧|To Do」
ゲストキュレーター:千葉真智子(豊田市美術館学芸員)
会期:6月18日(土)~8月6日(土)
12:30~19:00open。
日月祝休 入場無料
https://t.co/43m68hx7PK

8 18

【開催中】
αMプロジェクト2022
「判断の尺度 vol. 2 加藤巧|To Do」
ゲストキュレーター:千葉真智子(豊田市美術館学芸員)
会期:6月18日(土)~8月6日(土)
12:30~19:00open。
日月祝休 入場無料
https://t.co/QTMsk9K9W1

4 7

【次回】
αMプロジェクト2022
「判断の尺度 vol. 2 加藤巧|To Do」
ゲストキュレーター:千葉真智子(豊田市美術館学芸員)
会期:6月18日(土)~8月6日(土)
12:30~19:00open。
日月祝休 入場無料
https://t.co/QTMsk9sz4t

12 37

」展 @ 、20世紀前半に西欧で勃興したモダニズム。
大戦が世界の不変を揺るがし、大量消費社会が新しさを要求し、装飾スタイルが同時多発的に急成長。
豊美は毎回レイアウトに注目するが、今回はモダンな高級ブティックのよう。

1 11

&いつもの ミニツアー➕#くまモン君⓪

でまだ土を踏んでない島への計画は雨で頓挫。で、昨日、(たぶん)初めて存在を知った豊田市の民芸関連施設に向かう〜

雨がやめばいいなぁ〜

0 1

草間彌生は渡米する際、個展のために持っていく作品が足りず、瀧口氏宅に飾ってあった2作品を借りて旅立ったらしい。

草間は初期作品が好みなことが多い。1957年に渡米。
《無題》1945
《光の燦光》1950
《No. AB.》1959年 豊田市美術館蔵

0 5

豊田市美術館ギャラリーで開催中の
「生き物の色とかたち展」
いよいよ明日13日がラスト‼️になりました〜
よろしくお願いします!!

17 86

「ホー・ツーニェン 百鬼夜行」#豊田市美術館 を観た。
東南アジア土着の精霊?〜江戸期に量産された日本の妖怪が成す行列に混在する、国家という怪物。虎の表象が示す日本人の心性など。
2階の常設展の内容が、本展と関連づけられていて、アッツ島玉砕を描いた頃の藤田嗣治の自画像を、暫く見つめた。

7 102

コレクション展⑤
(店じゃない〜)
恐山の巫女 1967
死者との語らいなのに…
なんだか楽しそう…
心温まる感じにも…

0 2

原画販売もいよいよ明日までです。

秘密

実は豊田市美術館で見た牧野義雄さんの水彩画が素晴らしくて、似ても似つかないんですがその色合いに感動して描いた絵でした。ふんわり透き通る感じがお気に入りです。


https://t.co/y384rzHkT0

1 1

○ピカデリー・サーカスの夜景 [1906/07年](水彩)

○秋 [1904年](水彩)

牧野義雄の作品は出身地である豊田市美術館に数多く収蔵されていますね。夏目漱石と同時代にロンドンにいたのですが、画集が売れてからは英国では漱石よりも遥かに著名な日本人になったんですね。

https://t.co/2NTq6A0Mt9

0 3

【10月開催】シンガポール出身の作家ホー・ツーニェンを紹介。第二次大戦中に活躍した「マレーの虎」と呼ばれた2人の日本人を軸に作品を展開

https://t.co/gxPiuwuDHJ

4 14

【gallery N】三木瑠都「透ける山 不透明な窓」いよいよ明日までです。

4/3(土)18:00より豊田市美術館学芸員の千葉真智子さんをゲストにお迎えしてクロージングトークを開催致します。こちらもお楽しみに。

三木瑠都「透ける山 不透明な窓」
2021.3.20 sat - 4.4 sun
13:00 - 20:00
最終日は18時まで

1 2

【gallery N】三木瑠都「透ける山 不透明な窓」開催中です。

4/3(土)18:00より豊田市美術館学芸員の千葉真智子さんをゲストにお迎えしてクロージングトークを開催致します。こちらもお楽しみに。

三木瑠都「透ける山 不透明な窓」
2021.3.20 sat - 4.4 sun
13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊)

0 2

【gallery N 】能勢陽子氏キュレーションによる、ペインター 藤原葵「閃光」がスタートしました。ぜひご高覧ください。

藤原葵「閃光」
2021.1.23 sat - 2.14 sun
13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊)
最終日は18時まで
ゲストキュレーター:能勢陽子(豊田市美術館学芸員)

4 15