緑色がメインカラーの絵について

絵の中に赤がチラッとでも感じられると、緑色が活き活きして見えてくれます。

赤いモチーフを入れられない場合は、この絵のように下地に赤を塗って描き始めると、塗り残したところに赤が感じられて面白いですよ。

87 559

下地について

緑色が主な絵なので、下地に赤を塗ってから描き始めました。緑色で草を描いた隙間から見える赤が、良い感じに色の深みを出してくれます。

下地が補色関係の色に近いほど、コントラストが効いて活き活きと見える気がします。

200 1701

今日は背景の赤を塗って、葉っぱを塗りました。

0 4

ゲーム背景素材として描いたものです。

緑色がメインの絵ですが、下地には赤を塗って描き始めました。こうすることで、緑がより鮮明に美しく見える効果があります。

補色の効果というやつですかね?目がそのように補正するそうです。詳しくは分かりませんが。

200 1643


ワイ好みの綺麗な赤を塗ってあそんでたの〜

1 11

下に赤を塗ってから消しゴムかけて透けさせるやつやりたかったけど消しゴムツールが全然ダメで結局薄い赤を上から重ねた

0 0

いつもと違うデザインで
無意味に作ってみた。

二枚目はまだ途中。

全体に赤を塗ってから
薄めた黒と金で重ね塗りやぼかし。
スチームパンクっぽく仕上げる予定。

0 10

青部分がこうなったのか、金の中に赤がちらほら。このまま半分くらい赤を塗ってしまえば偽オジョさんになれるな。でもそれやると皆どっちがどっちだか分からなくなってしまうので。

1 7