//=time() ?>
【オリキャラ】
2019年に新たな和名をつけられた事で話題となったギンザメ目の軟骨魚類、ヨミノツカイの女の子
充嬬 世萌祇(あづま よもぎ)ちゃん
リプ欄に生体解説&キャラ解説続きます。
#yadokugaCreatureGirlsCollection
サメとエイは同じ「軟骨魚類」
昔は見分けがつかずにエイの皮でも「サメ革」って言って使われてたりしたんだってさ
サメとエイの違いはエラの位置!
サメ:体の側面
エイ:体の腹面
#繭ノ庭
#庭のサメ
#えいのタッチプール
サメやエイが好きでたまらないという方へ→【サメとエイの進化ポスター/折り畳み】疲れた時に眺めたい「系統樹マンダラ」【軟骨魚類編】両面特大ポスター / A1判・ コンパクトになる折り畳みタイプ | キウイラボ https://t.co/SQ2o7AD9ch #BASEec @kagakubarKIWIより
先の呟きで棘魚類を硬骨魚類に含めてましたが、最近出てた「絶滅動物図鑑」では棘魚類は軟骨魚で、板皮類→棘魚類→軟骨魚類に進化した様に書かれてますね。この棘魚類は条鰭類(現在の主要な硬骨魚)や肉鰭類(シーラカンスや肺魚等)と近い時代に登場した魚類のグループで板皮類と同様絶滅してます。
今日は #国際ジンベエザメの日 だそうなので「系統樹マンダラ【軟骨魚類編】をご覧ください。ポスターの右下をジンベエザメが悠々と泳いでいます。
#WhaleSharkDay #takashioda #familytreemandala #Chondrichthyes
当店オリジナルの「系統樹マンダラ」シリーズ第六弾、【軟骨魚類編】両面特大ポスター(のオモテ)。通称「サメ編」です。現状の最新版。ほぼリモートで制作したサメ編の経験が【ワニ編】に活きそう。ぜひご覧ください。
あらためて告知、2月22〜24日、大阪中崎町のきのね@kinone_cg にて #おもにサメ展 大阪巡回展を開催きます!古今の軟骨魚類全般を描いたり作ったりして解説します。私も帰省して全日在廊しますでって!よってったってやー!\\\\└('ω')」////
@KAmenomiya 出展者紹介
科学バー/(畠山泰英、後藤忠徳)https://t.co/kskkn8qgUD
系統樹マンダラの版元、最新作『軟骨魚類編』は全ての原画を展示します。既刊も全て販売します。
水棲生物画家です
その生き物から感じる息吹を線に乗せて表現しています
初プロデュースの企画展が2019/10/12(土)〜14(月祝)の3日間で開催されます
「#おもにサメ展」
サメやエイなど幅広い軟骨魚類の作品展示会
初日はトークライブ #さめべん を開催‼︎
公式→@mainly_sharks
@Lupopo_cafe