グレンダイザーU13話で描いた敵の攻撃吸収して跳ね返す連獅子スペースサンダーエフェクト原画。
去年年末に描いたラクガキが微妙にそれっぽく合ってた。

116 359

🦁【新春・紅輝獅子】

歌舞伎「連獅子」をモチーフに親子の獅子を描きました。2023年の「白王獅子」の対になっています。背景の松は若さを表す若松に、描かれている牡丹は赤色品種”紅輝獅子”になりました。
芽吹く春と若獅子の力強さをお楽しみください。

通販サイト https://t.co/wggTcebT63

7 15

「新春・白王獅子」2023年

連獅子は歌舞伎の演目のひとつで、獅子の精霊による舞踏があります。毛振り、といわれる長い毛を派手に振る姿がよく知られています。
鮮やかな和の装いと赤白のめでたさが新春にふさわしいと思いこの絵を制作しました。
「紅輝獅子」は2024年の対になるような作品です。

4 11

🦁「新春・紅輝獅子(コウキジシ)」

完成&題名決定しました!!
赤と白の連獅子をモチーフにした新春めでたいカラーの作品です。昨年の「白王獅子」と対になっています。縁取りの金と金しぶきや、飾り枠内の装飾も螺鈿顔料で光る仕様です。

本日夜8時に通販開始予定です。よろしくお願いします✨

10 43

🦁おはようございます。月曜からズレてしまいましたが連獅子(紅)、残りはしぶき演出と微調整で完成です。金のしぶきが入ると見えないところも出てくるため、この段階もご紹介します。

FANBOXに全体版も載せてみましたのでどうぞ。
https://t.co/ntoTeETNwp

7 30

「連獅子・紅(仮)」の背景を先行して塗りました。外枠は最後に金で縁取りします(のでまだ白いまま)。
今回の獅子は紅なので「紅輝獅子」という牡丹の品種を背景に描きました。
来週月曜に完成&公開予定でがんばります🦁💪

8 26

「連獅子・紅(仮)」線画完了です。
たなびく獅子たてがみをドラマチックに描けたらいいなと思います!仔の顔がかわいくなりました🦁

3 16

連獅子・紅(仮)の線画(ペン入れ)進めています。

2 22

Next work 連獅子・紅(仮)制作始めました🦁

お疲れさまです。雪の降る地方の方はどうぞお気をつけください。

4 19

「新春・白王獅子」2023年(再掲載)

こちらも新春用として昨年制作しました。ちょっと先になりますが連獅子シリーズでまた描いてみたいと思っています。
仔の紅と、黒獅子なんかもカッコいいかなーと想像したり明るく艶やかな感じがいいですね。色々な動物の良さが出せるよう今年も挑戦したいです。

18 53

連獅子をしてる米津玄師にしか見えないでいる

0 2

【works】
⽇本料理店ひょうたんやの日本美術と近江牛をパッケージで絡めたシリーズ「Art Beef Gallery」の新作「歌舞伎 連獅子」のイラストを担当しました 商品はこちらからご覧いただけます
https://t.co/QQ16BBEj3J

ディレクション: 面白法人カヤック

5 29

今日のたぬき

歌舞伎の日

連獅子たぬー

たぬきなのに獅子とは、、、

  

10 39

今日は歌舞伎の日ってことで、赫青(私が描いてる話)のふたりの合体技(?)「煉獅子」はそのまま連獅子から取ってるんですが、最初名前を「連獅子」か「火伏せの虎舞」のどちらにするか迷ってて、弟に「どうせならこの名前にすれば」と提案されてこうなりました。

0 2

ひつは2度目の毛振り( ¯﹀¯ )
ふたりともサマになってる♡...けど
もう誰なのかわからんよ

今日は

4 72

2月20日は
連獅子って演目で有名な髪の毛
ブンブン体験してみましたぞ🤓✨

正式にも「毛振り」というみたいで神がかり、はたから見ると狂って見える状態を表し、獅子の百獣の王のような荒ぶる勇猛さ力強い様を象徴し表現している、ということらしいです🤔

7 62

今日は です
1607年2月20日、江戸城で出雲阿国が徳川家康や諸国大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露したとされています。

今日はぼくのまろ眉を封印して「隈取」を取って
歌舞伎の演目「連獅子」の主役を演じます!🐥


23 168

「新春・白王獅子」🦁完成しました!
連獅子をモチーフにした親子の獅子の作品です。
春を待つこの時期に雪の松と白牡丹を背景に、歌舞伎の華やかさをイメージしました。古来から目出度いとされる白い動物もポイントです。

この後21時30分頃~通販開始します。こちらでも開始お知らせします🙏

31 150

ねこ歌舞伎「連獅子ちゃん」

10 86