カリギュラ伯父上の捏造周年礼装2枚目できたよ~💃✨
カリギュラ帝は突然男たち呼びつけて勝手に女装して踊った逸話が『ローマ皇帝伝』にも書いてあるので何もおかしくない、良いね

11 34

おはようございます☀️
🍀6月28日
【豆知識】
誕生石はサンストーン
「太陽の石」とも呼ばれます。
北欧ではヴァイキングがこの石で曇りや霧の中でも太陽の位置を見つけ出し、航海を続けたという逸話が残っています😊

土曜日も素敵な1日をお過ごし下さい✨

0 17

おはようございます☀️

🍀6月19日(木)
誕生花:薔薇🌹
ヴィーナスの涙から生まれたといわれるバラは愛と美の象徴です。
古くは叙事詩や絵画に登場し、クレオパトラも愛用したとか☺️
葉や棘、本数にも意味がありその由来は世界各国の逸話に基づいています

今日も素敵な1日を✨

0 19

尊氏はゼークトの組織論で俗に言うところの「有能な怠け者」に回ったということであり、決して何もしていないわけではない
ただ『梅松論』の理論が自分のこと棚上げした言い訳にしか聞こえないのと、田楽狂いの逸話が目立つので「何もしていない」と言われてしまうだけで……

27 84

『梅松論』には尊氏が政務を任せた直義に次のように忠告する逸話が残っています
「直義、お前は政治家なんだから重々しく振る舞え。あまり遊んだりしたら駄目だぞ?我?我は軽々と振る舞っていいんだよ。その方が皆に慕われるし……」
こ……コイツ……!
 

29 105

1513年4月22日は立花道雪の誕生日だったので!
立花道雪(戸次鑑連)は大友宗麟の三宿老で、雷神を斬ったという逸話もあり、敵味方共に恐れられた猛将です
遠藤周作の「王の挽歌」では太陽のような男として描かれてたのか印象的でした



21 75

逃げ若武将名鑑【文観】
男女和合……即ち叡智(Hとも)を以て即身成仏に至らんとした真言立川流の怪僧
後醍醐天皇に仕え、彼の御仁にしばしば乱交パーティーを開いたという逸話があるのは十中八九このエロ坊主のせい
最近の研究ではSEX教団と文観は関係ないとの見方もある

49 147

芦毛のウマ娘は戦場で目立つので徴用をギリギリ免れていたとかそういう逸話もありそう。 https://t.co/Bo3EEcbETw

0 2


ラシュリアシリーズ
飛沫を上げる水面の意匠が施された装備。かつてこの衣装をこよなく愛した貴族は、水死刑とされたという逸話が残る。貴方もきっと、あの青い青い水底から帰れないだろう…彼女が水泡の底から喚んでいるのだから。 https://t.co/Hl2CV76UIa

22 91

のキャラ化。江戸時代後期、上州の侠客、博徒。天保の大飢饉で農民を救済したという逸話もあるが、基本やくざ者の悪党。(2020)

6 15

再掲

夢と逸話

捨てられる夢にうなされる笹貫と寝かしつける稲葉とのはなし

※この本丸は実装100振り目以降の部屋の増築が追いつかず、とりあえず順番に数振りが相部屋になっていたという設定の時に描きました。(抜丸まで実装)

16 80


力とは、未来を築くために振るうものだ!!

弁財天、毘沙門天、布袋寅泰、etc···
御利益さまざまな七福神ですが、日本の神様は恵比寿様だけなのだとか

過去を探ると逸話も様々
それぞれの神社を巡れば開運ロードが開いて、耳元で怒鳴る程度の天啓が聴こえてくるかもしれません

85 433

『桜が丘学園昭和ポップス同好会~昭和ポップスの名曲を語ろう』

昭和ポップスの名曲の逸話を二人の可愛いやり取りと一緒に聞けておススメです~!🌸

(イラストはファンアートです)

26 85

捕虜救出の逸話も父の正成や弟の正儀にも似たようなものがあり、小楠公伝説は後世に創り上げられたものも多いのが実情
実は年齢もあやふやで、桜井の別れで少年として出した『太平記』が、別の記述では年齢の矛盾を起こす猿展開をしていたりする。『太平記』はルール無用だろ
 

36 164

戦の中で川で溺れる敵将すら助けたという逸話は日本赤十字社の広報にも使われるなど、強さと優しさを兼ね備えた名将と謳われる反面、逆に戦以外での活躍や逸話というものが全くない
これは正成と違って京都に登らず、公家の記録に残らなかったからとされる
 

36 173

童子切/鬼丸さん二振りは天下五剣・鬼斬りの逸話ほか来歴や境遇が似通ってるところが推しポイント

153 1681

にんにくだいすき。ガーリックチップじゃなくてすりおろしにんにくが置いてあるお店はストップ高。
にんにくの逸話(真偽不明)で一番好きなのは、「にんにくをたべすぎるとおなかをこわすのは、にんにくの殺菌作用があまりに強力すぎて、腸内フローラが壊滅するから」。もはや劇薬じゃねぇか!笑

8 34

フォロワー神の皆様、おはようございます☀️
1/28には語呂合わせで『逸話の日』になります
逸話について話す日らしいのですが、
"肉じゃがはビーフシチューの失敗作"はカウントされますかね?🐰

それでは、本日もよろしくお願いいたします(*>人<)
皆様、本日もお気をつけていってらっしゃいませ♪

54 391


おはよぉ~
今日は逸話の日!
今年の目標の年齢確認されないが
1月で終了したよ?????

24 144

青竜(Azure Dragon)アズールドラゴン
中国では東西南北それぞれに方位を守る聖なる獣がいると考えられた。これらは四神と称されそのうち東を守る一体を青龍と呼んだ。 聖徳太子の魂を中国の衝山まで運んだという逸話がある。

https://t.co/cYn2xusDzB

3 6