おはようございます。
朝0530時には起きてお絵かきしています。(笑)
ゴールデンウィークみたいにまとまった休みって中々
ないから時間をどう使っていいかわからないですよね。
まぁ、昨日は出かけてましたから今日はうちでのんびりか駅前まで出てショッピングか・・・
靖国の遊就館行くか‥(笑)

87 507

「魔法少女カラーリング!」
...実は「零戦の追憶」用に描いた絵の流用😅リベット作画はIllustrator向き?...と慣れないことやったらメチャ地雷だった思い出...遊就館零のヒミツについても書いてます
もう廃版と思いますが古本屋で見かけたら是非👍

15 53

せなさんとの遊就館と参拝レポです。
写真禁止が多く資料は念写なのであしからず🥲🥲🥲💓💓
戦争館というよりは日本史に近いです、皆様も是非🥴🥴

14 150

ヘッダー画像は靖国神社の遊就館で撮影した艦上爆撃機の彗星一一型ですね。

0 1

★旧日本海軍 空技廠 特別攻撃機「桜花」一一型隊 遊就館 (靖国神社)https://t.co/vFcJRVHSjp

4 7

おはようございヤス!
いえヤス様が大坂冬の陣で使った大砲はおよそ100門!
イギリス製のカルバリン砲・セーカー砲。オランダ製の半カノン砲。
そしていえヤス様が造らせた国産の芝辻砲!

芝辻砲は今も靖国神社遊就館で展示されてるヤス〜 https://t.co/vrxUjFL9aj

8 78

【#大観艦式2682】#遊就館 の入館ゲートを抜けて常設展展示室へ入る手前に並ぶ作品群の中で最も時間がかかった作品「双対の巨竜」。阿吽(加賀:阿形 / 赤城:吽形)・雌雄(加賀:雄型 / 赤城:雌型)の対になっている。まさに狛犬の並びで展示中。

45 251

【#大観艦式2682】 を観たので(?) 空母を描いた作品を紹介。日米英のエンクローズドバウ艦たちです。「大鳳」は で、「サラトガ」「アーク・ロイヤル」は にて展示。現代の空母は描いたことないので、いずれ挑戦したいですね。

38 142

【#大観艦式2682】#靖國神社遊就館 在廊日のご案内。
7月13日(13:00ー20:30) 7月14日(9:00ー20:30)
7月15日(9:00ー20:30) 7月16日(9:00ー20:30)
昼食時(12:00ー13:00)は退出。
みたままつり期間です。
作者による作品解説の実施を検討中。グッズへのサインも大歓迎!

22 85

【#大観艦式2682】現在公開中の では、帝国海軍艦艇47作品をご覧頂けます。一方、7/1からスタートする では、三笠と共に戦った艦、横須賀生まれの艦、海上自衛隊艦艇、外国海軍艦艇を描いた作品53点が並びます。展示作品が全く異なりますのでご注意を!

47 184

【#大観艦式2682】#ミッドウェー海戦 から80年の節目ということもあり、遊就館常設展入館すぐの場所に南雲機動部隊の4空母と共に「利根」「大和」「長門」「伊168」を展示中です。
https://t.co/Fud6r0DPHy ←これらの複製画や第2弾画集をお買い求めいただけます。

51 172

矢田 一嘯 やだ いっしょう
1859-1913

《元寇大油絵 第13図》
1896(明治29)年
靖国神社遊就館

1 2

このバンド、ソニックの初めて聴いたのがこの曲

『 玉 砕 』

曲名もガチだし曲中に昭和天皇の玉音は流れるし、まさかの終戦の詔も登場!!

(◍•ᴗ•◍) 遊就館くらい泣いたわ。

https://t.co/TLRAycQIue

7 22

ミヅマの会田誠個展「愛国が止まらない」(28日まで)→靖國の遊就館(偶然ブルーインパルス見られた)→昭和館の常設と企画展「ポスターのちから」を巡りました。モヤモヤといろいろ考えられるコースです。途中立ち寄った石上純也さんの東京パビリオン「木陰雲」で、ひとごこちつきました。

0 6

これはOK…?🤔

前に遊就館で撮ってきた五二型もあげますね~

3 17

久々に遊就館へ行ってきました。
2枚目は総火演で九七式を探す西隊長。

29 104

やっぱちょっとアメリカ感でちゃいますよね~
こんな感じだと伝わりますかねぇ?遊就館に飾ってある戦車みたいな

5 26


写真多めで
1.遊就館のゼロ戦
2.自転車旅行でのビーナスライン
3.夜の大洗の神磯
4.カチコミ大洗

にんにんさん
立花さん
グラタンさん
meiyaさん
スルーして頂いてもOKです、お暇があれば。

3 22

公認か非公認か知らないけれど、募集していた様子だったので描いてみた!
やすくにくんとみたまちゃん
靖国神社「白鳩の会」銘菓「白鳩の願い」遊就館の売店にはmade in靖国の白鳩という「ぬいぐるみ」も販売しているのでハトのゆるキャラにしてみました(笑)

1 1

そういや三が日靖國神社に行ったら遊就館の
の塗装が変わって部隊章がついてました
最近ネットなんかで「本物なのだから」と考証面で色々言われる時代になったためとか

情報が増えて考証に厳しい時代になったみたいですが、もともとの目的は博物より慰霊と顕彰なんですけどね

2 1