金属工芸おわり!たのしい!
今回は覚醒オロチ様お香立てをデザインしてみました!(🔥繋がり)
基礎技術が習得できてよかったです!


29 112

【お祭展 作家紹介 第2弾!】

木津彩(きず さやか)
1999年12月1日生まれ。北海道遠軽町出身
北海道札幌平岸高等学校 デザイン・アートコース卒
現在、北海道教育大学岩見沢校 金属工芸研究室所属
Instagram→
コロナ明けにやりたい事
老若男女問わず気の合う方たちと共同制作したいです

2 6

そういえばイルジメのマスクや鎧もヨンの手作りなんだよね。金属工芸家のルーツ😅サイコパス、ヒソン氏はどんなアーチストなんだろう。写真のイメージは暗いアトリエで黒っぽい服にエプロンつけて黙々と仕事してる感じ?一枚の写真からつい妄想😅とりあえずファイティン



3 18

大阪芸術大学の「大阪芸術大学卒業制作展2020」で気になった作品その10。ゴメン、画像1点目の人、名前等をチェックし忘れた。2点目から、工芸学科 金属工芸の松原琢己、同 ガラス工芸の内谷悠河、阿藤由子。

6 14

2Fマイクロギャラリーでは「さいきん」開催中!

本学岩見沢校金属工芸研究室OGのまごちさん。立体作品のほか、ゆるーいイラストなども展示されています。
裏返したり、ページをめくったり、さわって楽しめる作品がたくさん!

ご本人在廊中は物販もあります。ゆったり楽しんでいってくださいね。

1 4

注文制作の表札の設置をしてきました。
鶴岡市内の方です。
ペンギンのイラストは、お客様の持込みです。
個性的ですね。
快く、写真掲載の許可も下さいました。
   

2 17

【2月開催】『2019年度 北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展』◎2020年2月13日(木)〜2月23日(日)12:00〜20:00◎HUG:札幌市中央区北1東2-4◎当館では修了生4名が絵画・金属工芸・インスタレーションを展示。岩見沢会場はまなみーる、札幌会場(卒業制作)はJRタワープラニスホール。

6 4

2019年 金属工芸教室 受講生募集中! を投稿しました。
https://t.co/6E2XaJSCXX

15 22

『淡水エビをかたどった金銀製鐙型注口容器』(チムー・インカ期)。アンデスというと高山のイメージがありますが、水中の生き物の魚やエビを象った出土品も見受けられます。

0 6

!?
錫のカップたち。
今年はこーんな個性派ぞろい!
贈り物にもおすすめですよ。

錫が飲み物の冷たさを瞬時に受け取って、これからの季節に冷たい飲み物が一段と美味しく感じられます。
いずれも一点物です。

2 11

金切鋏で切った後、希硫酸で洗って、環にします。両端が隙間なくピッタリ合うように、歪みを無くしてからヤスリで擦り合わせ。ビターッ!と来た!!

4 18

最初なので軽く研究概要の紹介です。

私は大学院にて「着ぐるみ」の構造を持った怪獣型金属工芸作品を研究しています。
現在翼竜型の怪獣を制作中です。

0 2

No.15
半田 小鉄
超高校級の金属工芸家

1 19

Mopさん(吉見普光さん)の根付け作品をじっくりじっくり見ま。トランスフォームする根付け すんごい。金属工芸作家による根付展 2016gallery花影沙
https://t.co/D9cU3dB1SV

56 72

「金属工芸作家による根付展 2014」開催中。上原万征/魂。
2014/9/28(日)迄。
25日(木)休
Gallery花影抄/根津の根付屋
http://t.co/KGoPlBnFPw

3 1

「金属工芸作家による根付展 2014」開催中。壽堂/奇環砲。
2014/9/28(日)迄。
25日(木)休
Gallery花影抄/根津の根付屋
http://t.co/KGoPlBnFPw

16 4