今日は、針供養の日。裁縫を休んで、折れた針を集めて社寺に納めたり、豆腐等の柔らかいものに刺したりして供養をする日です。全国的には2月8日だが、関西地方では12月の今日、行われます。五反田、器

0 0

2月8日は針供養の日。針と言えばスクリムショウ。スクリムショウはマッコウクジラの歯に縫い針で絵を掘り、ランプの煤を刷り込み絵を浮かび上がらせる工芸品。19世紀頃に捕鯨船上で多く作られました。






4 34

朝方3時頃に目が覚めて4時半頃まで眠れなくてradikoで三四郎のオールナイトニッポンを聴きながら何とか5時半まで寝ました。眠っ💦今日は針供養の日。今日と明日は中仕事が休みなので、外掃除頑張ってきます。来週には確定申告行きたいなぁ〜。なので今週頑張りまっす✨

0 2

12月8日は2月8日と共に

(=´・ω・`) いまどき一般の人が折れるほど針を使う事はなかなかないと思うけど、和裁で私を育ててくれた母と祖母の針箱には折れた針がけっこう入ってた。
帯は堅いしね。

12 14