//=time() ?>
フレーベル館×ロッテ コラボ企画 『 #いっしょっていいね』 (#間部香代 /作 #おおでゆかこ /絵)ロッテ 『 #パイの実 』の絵本発売です🥧🐿
パイの実の2匹のリスさんたちがくりひろげる、ほっこり心があたたまる物語。… https://t.co/f1YahFwRjh
フレーベル館×ロッテ コラボ企画
『いっしょって いいね』
(#間部香代/作 #おおでゆかこ/絵)
パイの実の世界が絵本になりました🥧🐿挿絵を担当しています!
2匹のリスさんの心がほっこりあたたまる物語です。
9/6(金)発売予定✍️
https://t.co/rxk77OaJ3u
1/31 #新刊 #本日発売 #相互フォロー
ハヤクチさんと ギナタさん 〜早口ことばと ぎなた読み (ことばをたのしもう 早口ことば 3)
間部香代, 田中チズコ
いつも早口で話すハヤクチさんと、言葉の区切り方でセリフの意味が変わる話し方をする…
情報元: https://t.co/7eZty3RlWd (Amazonページ)
「#どんぐりないよ」
作:#間部香代 @KayoMabe
絵:#ひろかわさえこ
出版社:#すずき出版 @suzukisyuppan
https://t.co/LfdFSwDGsq
<本日の気になる入荷>③『切手デザイナーの仕事 〜日本郵便 切手・葉書室より〜』間部香代 日本の切手をつくるのはたった8人のデザイナーたち。はじめて本になる彼らの物語。ひとりの作家が日本郵便のドアを叩き、丁寧な取材から導き出した切手デザイナーたちの想いと仕事https://t.co/Tr1JIugoQr
【幼稚園・保育園、小学校1・2年対象】
選定図書③金の星社 1,320円
『区立あたまのてっぺん小学校』
(間部香代/作 田中六大/絵)
https://t.co/hJQgSxepEQ
#お話を絵にするコンクール #金の星社 #区立あたまのてっぺん小学校
#間部香代 先生 & #ひろかわさえこ 先生による大好評「森のともだちシリーズ」。
言葉のリズムが楽しい『#だいすきだよ』。https://t.co/O3o64NzbFS
楽しい夢が見られる『#ふかふかだよ』。https://t.co/AAW6NgDtnH
どちらも、この季節にぴったりの絵本です!
#鈴木出版 #すずき出版 #絵本
『区立あたまのてっぺん小学校』間部香代/田中六大
⑩
驚くのは、キミドリくんたちの秘密がわかるのが、ほぼ最後のほうだということ。
しかも、主人公もいってるように「よくわからない」説明で終わってる。
ということは、続編あるということ? 登場してない転校生の話題も出てるし。
『区立あたまのてっぺん小学校』間部香代/田中六大
④
「ねぼうした。ぼくは五びょうでふくをきて、ランドセルとぼうしをつかんで家をとびだした。」
勢いのある文章と個性的な主人公に魅了される。
でも、一番引きつけられるのは頭の上に学校ができてるっていう設定。どうやって思いつくの?
②『キニ子の日記(下)』間部香代,クリハラタカシhttps://t.co/2DHSJ3gifo
ねているときのビクッてなんだろう? どこからが宇宙なんだろう? 「フレーフレー」って、なにをふればいいの? 満塁小学校6年F組、キニ山キニ子が「気になること」を記した日記。#本日発売 #お薦め本
こどものくに 2020年度11月号 年少版🌼
『いいよ いやだよ』
間部香代/作 ひろかわさえこ/絵
お友だちに頼まれたら、「いいよ」と譲ってしまうこぶたくん。でも、紙飛行機大会で優勝してもらった金メダルを「ちょうだい」と言われ、困ってしまい…。
【新刊情報】
やっと『#キニ子の日記(下)』#間部香代 #クリハラタカシ が手をはなれました。あとはできあがりを待つのみ。
いろんなことが気になるキニ子。寝ているときに体がビクっとなるのが気になる様子。さて、C介先生の返事とは…?
11月5日発売です。
⑭『キニ子の日記(上)』間部香代,クリハラタカシhttps://t.co/46diBRggk4
ちっ素が気になる。青春が気になる。もっと気になることがある。満塁小学校6年F組、キニ山キニ子の気になる日記と須原C介先生の赤いコメントが織りなす勉強と雑学のあいだ。#本日発売 #お薦め本
【新刊情報】
『#キニ子の日記(上)』#間部香代/作 #クリハラタカシ/絵 #坂川朱音/デザイン
人の日記ってのぞいてみたくなりません?
キニ子は何を書いているのかな…。
これを読めばきっと #キニ子 のことを好きになるはず。
ちっ素が気になる。青春が気になる。
勉強と雑学のあいだ。
大きな絵本シリーズ、新刊できました!
『まーだだよ』
間部香代/作 ひろかわさえこ/絵
https://t.co/gp3W78YQxP
人気の、こぶたくんとなかまたちのたのしいともだちシリーズの第一弾が大判化されました。読み聞かせにぴったり!