7年前の再シェアです。
国宝「木造雲中供養菩薩像」52躯の中の1躯です。
平等院中堂の長押の壁にかけられていて、天喜元年(1053年)の作。木造で彩色・漆箔・截金(きりかね)が施されていますが、実際は彩色も分からず全体として黒色になっています。
千年の時を超えて奏で続けられる笛の音が、⇓

0 6

雲中供養菩薩像
極楽浄土へ導いてくれる仏さま。実物はシリアスで優美なお姿です。
楽器を奏で、舞を舞い…変化に富んで魅力的で、かわいく描いてしまいました

2 73

京都 仏像がおすすめのお寺

・阿弥陀如来坐像
平安時代に流行した、仏師[定朝(じょうちょう)]の仏像
・雲中供養菩薩像
阿弥陀如来のまわりを舞う、小ぶりの仏さま。その数なんと52!
平安貴族の憧れた極楽浄土の世界観が味わえます

3 40

付喪神井戸端譚 [74]
九十九弁々×雲居一輪&雲山

さすがの雲山でも52体の分裂は無理な模様…

『雲中供養菩薩像』は平等院鳳凰堂にある国宝
琵琶、琴、鼓、笛などの楽器を演奏する菩薩や、舞を舞う菩薩などをかたどった仏像です

おそらく八橋も雲山に遭遇したら同じ反応すると思う

21 52

29「雲中供養菩薩像」
メテオとまりもで大変なことになる衆生を極楽浄土へと導くために見に来た。

2 20

平等院鳳凰堂に行った記念。雲中供養菩薩像めっちゃかっこよかった。

6 24

今宵は  の  を観ながら眠るとしよう 
(火曜日はお休みします)

3 20

末法の元年(1052)寺院に改められた平等院に翌年建立された鳳凰堂
足利尊氏と楠木正成との戦いなど平等院は多くの戦火・災害を被るも鳳凰堂は免れた
平等院ミュージアムで再現される木材使用当時の鳳凰堂
頼通は死に際で白河帝の権力拡大を予期しつつ鮮やかな雲中供養菩薩像が舞う極楽浄土を眺めたやも https://t.co/OfuSYD8Mfg

0 4

平等院の雲中供養菩薩像、色んな楽器を持ってらして、まるで奏楽天使みたいって思った。
宗教は違えど同じようなイメージになるの面白いよね。
https://t.co/Smxe6SwYrA

0 7

おはようございます(*‘ω‘ *)

先日行った平等院の
『雲中供養菩薩像』
を参考に描いた捏造菩薩。(ゴメンナサイ)

31 136

<京都・平等院鳳凰堂/雲中供養菩薩像>定朝工房で阿弥陀如来と同時期に制作。菩薩形、僧形の各像は飛雲に乗って楽器を演奏したり舞ったり合掌したりと浄土の夢を奏でます。https://t.co/oiCWcpfi22

19 58

今年最後の演奏終えて さんと平等院へお参り。澄み渡っていく心に射し込んできた光のアンサンブル。楽器を持つ雲中供養菩薩像さんたちの奏でる眩いばかりの音に包まれ、その安らぎに涙が込み上げました。魂が聴かせてもらったものは、いつか私が辿り着きたい音楽の場所。

6 30

【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】木造、彩色。漆箔、截金。それぞれが50cm四方程度の浮彫菩薩像。国宝ではなかった後世発見の1躯も平成20年に国宝指定された。52躯中26躯は平等院ミュージアム鳳翔館に移されている。

46 69

サントリー美術館の「天上の舞 飛天の美」ずっと見たかった雲中供養菩薩像が間近で見られて幸せな気分。昔、写真で見て憧れて自分の作品にこっそり描いた。http://t.co/HkGtwEhn3j

22 40