//=time() ?>
4/28頃発売の『月刊フラワーズ』6月号より萩尾望都先生の「ポーの一族 青のパンドラ」の連載が再開されます。春めいたピンクの予告が素敵です。表紙&巻頭カラーです! https://t.co/cCvOG1D5TU
先日萩尾先生のポーの新作「青のパンドラⅠ」を読んだのですがすっかり前の話を忘れていて、アーサー? ファルカ? ブランカ? となって「春の夢」から読み返してやっと繋がったところです。
萩尾先生、忘れないうちにパンドラの続篇出して下さいまし。(*´ω`*)ゞエヘ
みりおの舞台もまた観なきゃ。
『ポーの一族 青のパンドラ1』を読了。
連載未読、Kindleで読んでます。
ポーの始祖に言及されていて興味深い。
アン・ライスの『呪われし者の女王』のような…ちょっと違いますが。
…そういえばパンドラという登場人物『ヴァンパイア・クロニクルズ』にもいたなぁ。
続編が楽しみです!
往年の大名作ポーの一族の現代軸最新刊「青のパンドラ」1巻
出てるよ!と友人に言われて電子版で購入
面白さの衝撃で前巻の「秘密の花園」2冊も買って感動し酩酊状態です
実はポーの一族復活作「春の夢」で絵柄と内容に🤨となり読んでいなかったのですが→
「ポーの一族 青のパンドラ」
ア、アランがなんだかとんでもない事に
と思ったらさらにさらに
何やらメタモルフォーゼが止まらないんですが!?( ゜Д゜;)
キングポーの若かりし頃と
一族の始まりがわかりとっても興味深い巻でした
しかしアルゴスは邪魔だな・・・