マイふゆ🔑❄
🔑❄飢饉にみまわれ急遽の自給自足

22 332

おはようございます☀️

🍀7月2日(水)
誕生花:クルマユリ🌸
アイヌには英雄神が飢饉の村を救うため天からクルマユリの球根を降らせたとされる伝説があり、
このため「神様の食べ物(カムイ・イモ)」として神聖視され、大切な食料とされてきたそうです😊

本日も素敵な1日を✨

0 14

のキャラ化。江戸時代後期、上州の侠客、博徒。天保の大飢饉で農民を救済したという逸話もあるが、基本やくざ者の悪党。(2020)

6 15

資源獲得の為に他種族から略奪もすれば奴隷にもする。飢饉になれば同族を食うのが全く禁忌ではない世界に放り込まれてしまったグスタフは明らかに「転生ガチャ大失敗」なわけだが。前時代的な野蛮な国を先進的な近代国家に変革させる為の人権思想教育や文化レベルでの大改造と、それを実現させる為の食… https://t.co/MbZVklVjIy

62 274

トリコで世界が壊滅的な食糧飢饉になった時に
高級食材になってる大根思い出した
海外だとよくわからんかったりするんかね

0 0

飢饉が発生したとある教区で、教団の象徴である金のクローバーを割って信徒に分け与えた司祭がいたが、案の定 教区長の怒りを買い、司祭とクローバーを受け取った信徒たちが処され、何とか生き延びた者が、赤く 割れたクローバーをシンボルに新しい宗派を興した…とかそういうの。 https://t.co/7PAcVnr4Cl

578 3105

飢えた子羊のヒロインの満穂、子猫を飼ってた訳なのですけど作中何度か出てくるテーマの1つ"飢饉"ということもあって覚悟はしてたのですけど………家族においしく食べられてました……

1 3

飢えた子羊、飢饉から人肉食を始めた村が出てきてワクワクしてきましたね

0 1

村人誰もが狐面をつけて生活しているのは、かつて流行病や飢饉等で村が危機に晒された時に救ってくれた狐神に、身も魂も捧げて感謝する為だという。
調査に来た僕にも快く新しい面をを用意して、迎えてくれた。
だが気づいた時にはもう手遅れだった。

僕はもう、きっと心の底から村人になってしまう。

156 863

  
【1845~52年 ジャガイモ飢饉】
英国の植民地だったアイルランドで、疫病の蔓延によりジャガイモ生産が壊滅!ジャガイモ以外の産物の大半がイギリスに搬出されたこともあり、餓死者と島外脱出者が急増。アイルランド社会は回復不能のダメージを負いました。

16 59

(´・ω・`)
まぁ、過激に突撃してみましたが、苦手な人が多いのは事実です😌
私も昔は食わず嫌いしてましたが、ある時気まぐれに食べてみたら美味しかったので好きになりました✨

もし空前絶後のアイス飢饉でチョコミント以外にアイスがなくなるような機会でもあったら食べてみてください(?)

1 6

仕事終わり〜

忙しすぎて昼ごはん食べられなかったから空腹よ(飢饉)
ラーメンとハンバーグ、爆食するぞ🌈🌈🌈

0 23

「太陽と月の鋼」
天朸の人生壮絶でしたね(ノдヽ。)
そして飢饉でその想いを味わったのは
何も天朸だけではないということがまた…(´_`。)
そしてとうとう鋼之助が月に辿り着きました!
鋼之助の力の秘密も月の真実も
あ〜気になる〜(n´Д`)

0 9

サキちゃんお誕生日おめでとう💘💘💘
これからもうぃぶと末永く共依存(((お幸せに‼️
〜天駆はこれからも君というメスガキを推し続けます〜
(ごめんサキ飢饉並に絵がない)

2 10

『#若き鷹たち』朗読、最新話UPしました!

第五章 水の詩『天明大飢饉』
https://t.co/V1VpojUoe6
※出版社、著作者からの使用・朗読・アップロードの許可をいただいております。

//大木一夫 作(長井市出身)
//出版:岩崎書店
//朗読、イラスト:長井市立図書館

3 6

☆魚忠豆知識☆
節分はなんで豆を投げるの?
『魔を滅する(魔滅=まめ)』という言葉遊びから鬼(疫病や飢饉、災害)には豆が効果的だと言われる説があります。
同様に『鬼の目(魔目)』を意味する説もあります。

豆まきで鬼を追い返し、恵方巻で幸せな日々を願いましょう✨

13 53

おはようございます。
毎日リプライしあっているThomasさんに「じゃがいも飢饉」を教わりました。ギダイは知りませんでした。アイルランド系のThomasさんにとってはこれがなければ生まれていなかったほどの重要な出来事のようです。アイルランドの歴史も教わりました。イギリスとの関係は複雑。

0 15

アイコンの絵、全体像〜
描き直しても色塗りはやはり迷子、背景難民、効果飢饉

0 13

1/3は の任意の記念日(仏)です✨

422年ナンテール生。6歳で純潔を誓いオーセールの聖ジェルマンから首飾りを貰います。怒った母は2年盲目に。聖女が井戸水で癒します

パリ初代司教聖ドニの墓所へ献堂(現サン=ドニ)。フン族来襲を撃退。飢饉時に11艘満載の小麦を調達。512年帰天

9 68

先ほど描いてもらったうちの子夫婦を紹介……!

身体はヒトと変わらないのに牛頭と言うだけで忌み嫌われてきた夫と、自分を崇めていた民に飢饉の予知が出来なかった責を負わされて逃げてきた妻です。
もう五、六年前のキャラになるそうな……いつかまたちゃんと描きたいです~~~!!

3 5