印象に残っている表紙 【インパクト編】

表紙は本の顔と言われるらしいが、
文字通り、顔が本の表紙に。
強烈。

①『平成よっぱらい研究所:完全版』(二ノ宮知子、2003年版)
②『ヤスミーン』(畑 優以、ヤングジャンプコミックス)
③『荒木!』(飯沢耕太郎、白水社、単行本版)

0 1

今回、本作の出版に関わった深瀬昌久アーカイブスのトモ・コスガ氏と写真評論家の飯沢耕太郎氏をお招きし、見る者を惹きつけてやまない深瀬の作品について語っていただきます。 https://t.co/z5ZgWkADB2

4 1

【MACK TALK SESSIONS vol.1】4/13(水) 19:30~21:00
トモ・コスガ(深瀬昌久アーカイブス)×飯沢耕太郎(写真評論家) https://t.co/z5ZgWkADB2

1 3

飯沢耕太郎×KYOTAROによる絵本の出版記念展。KYOTARO展「きのこの国のアリス」開催中!浅草橋のパラボリカ・ビスにて、 1月11日まで! https://t.co/lVeivRm13O

1 7

「#きのこの国のアリス」
さん作 挿絵絵本!
12/10刊行!
原画展!また後詳しく!
2015/12/11~2016/1/11

https://t.co/ZHrGTKO5RW

16 23

【2014出展者紹介:12】リマコナ with 飯沢耕太郎 https://t.co/CFFhCamQLH

7 3