TLでたまに見かける鬱アニメや鬱映画を「感動物」だの「心温まる物語」だの「コメディもの」とかで騙して布教して何も知らない純粋な人を絶望に陥れる宣伝ツイートに兎に角「嘘八百!!!」と喝を入れたい。

1 2

2度と観たくない3大鬱映画
1 バベル
2レクイエム フォー ドリーム
3ミスト

0 0

しかし、「ショーシャンクの空に」みたいな爽やかな余韻を残す感動的な映画を撮った監督が、後に「ミスト」という、見るもの全員のメンタルをドン底に叩き落とす胸糞鬱映画を撮ることになるとは。

6 10



「ミスト」
タイトルから自然災害パニックものかと思ってたら違った。まあ見る前から想像はついてたけど…
世間では鬱映画扱いされてるけど、エンディングも含めて自分はかなり好き…主人公に感情移入して一緒に泣いてまう…

7 27

ミト推しにとっては鬱映画になりつつある

15 65

LAMB
自分が失った幸せを他の誰かが手にした時、我々は"善き羊飼い"でいられるのか? そんな御伽噺。多分。昨今はみんな余裕がないので、幸せは奪わないと手に入らないのが現実だもんね。セリフが少なく、展開も非常にゆっくり。余白や空気感をじっくり楽しめる良い映画でした。北欧鬱映画万歳!

0 14

ポンコツメイド系vtuberの音羽なずなです🎵
②チャレンジ枠でお願いします!
参加者が謎を解く為に配信を見なきゃいけないのをいいことに、オススメの鬱映画を布教していきたいと思います🥰
それか精神崩壊する歌枠します🥰
謎解き大好き❤
とりあえずメメントって映画の謎解いて?
https://t.co/ocuP7xJcwx

0 3


ポンコツメイド系Vtuberの音羽なずななの🎵
・話すことは頭いいけどポンコツ
・相方とてぇてぇ配信よくしてる
・実はめちゃめちゃ闇が深い
・雰囲気ゲーと鬱映画が大好き
・新衣装でリニューアル予定

推すなら今だよ!

3 13

老廃物が溜まってきて、最近体の調子が悪いな…っていう全人類やって欲しい簡単なデトックス方法教える!
なんと月額1000円以下でいろんなフレーバーを楽しめるし、これ始めてから人生の価値が高まりまくり!
【鬱映画を観て涙を流すこと】
1回2時間程度で済むのに効果は半日以上続くしホントにお得!

0 4

🏖夏におススメ 鬱映画〜上級編〜☀️
①ミスト
鬱映画の代名詞にもなってる有名作
ラストの鬱展開が衝撃的
クトゥルフ的な怪物が多数出てくるのでおススメ
追い詰められた集団心理とかが鮮烈でキツい
銃の名手のギークっぽいおじさん好き
ラストは…もう…なんも言えねぇ

1 6

雨で気分が落ち込んでるので、鬱映画を見て落ち込めるところまで落ちようと思います。

ということで、皆さんを鬱にした映画を僕に教えてください😂

0 49


凄いわ…とんでもない映画を観てしまった
映画として面白いし好きだけど…これは久しぶりの鬱映画ではなかろうか
失踪した息子の行方を探す母親
母親が旅で見つけたのは本当に衝撃的
しばらくこの余韻から抜け出させないかもしれない
メキシコは美しい場所なのに…

1 48

SUMMER OF 84。80年代音楽とファッション、昔のゲーム機とか細部まで拘られてる。友人(1人)がめちゃくちゃ美形。ホラー、ゴア要素薄めの鬱映画です。ファウンドはゴアゴア鬱ありの青春映画。ゴアが大丈夫なら見れます!OPのアニメがおしゃれでとてもおすすめ。
  

0 1

映画 観た!
認知症である父親目線で、認知の歪んだ世界を見せる傑作。現実と妄想が入り混じる演出が堪らなく怖く孤独で、ラストは泣いてしまいました。鬱映画ではないけど、鬱々とした気持ち。これはアカデミー賞主演男優賞脚本賞ダブルで獲るわ。

0 9

CoC メリメリメリクリメリクリマッソー! 無事に生還しました!!
KP:チョコぐみさん
PL:猫
めちゃくちゃ楽しんではぴはぴはっぴーにシナリオ終了しました!!
NPCに鬱映画三部作をオススメしまくってドン引きされたり、酒飲んだりドンチャンできて色々楽しかったです!!

1 3

いわゆる鬱映画とかバッドエンドの映画とかをみてる時もアイゼンそんな気持ち……[* I I ]

おすすめの映画3本ありまして、「セブン」「ミスト」「ライフ」ってのがあります

3 23

おーはてとー!!
今日は色んな人からおすすめされたダンサーインザダークって映画を見に行くぞー!!
めっちゃ鬱映画らしくてちょっとびくびくしてるけどとりあえずなにも言わず見に行ってきて!!とのことなので前情報なにもなく見に行って鬱になってきます!!!!!!!!

今日も一日!!

0 4



 
トラウマムービーだとか救いようの無いラストが胸糞、鬱映画だとの意見が圧倒的だが、理不尽な現実を目の当たりにした極限状態の人間の身勝手さ弱さを描き出し「自分が主人公なら?」と観客に問いかけるラストはもっと評価されてもいいのでは?

3 75

『ヨーロッパ一九五一年』:「 」ロッセリーニの鬱映画。社交に精を出し過ぎて息子を死なせてしまった女の贖罪の日々。延々と、イングリッド・バーグマンの辛そうな顔を捉えるのでキツい映画。中盤突然『カメラを持った男』みたいなことやり始めたのにビックリ。

1 6