ちなみに補足です♪
鳥獣戯画の作者は
鳥羽僧正(【とばそう】じょう)とも呼ばれていますw
一般的には覚猷と覚えている人の方が多いかもしれないので…

1 1

こちらは、30体の妖怪が描かれた絵巻「化物づくし」(部分)です。「見越入道」「ぬらりひょん」「犬神」「目一つ坊」などが描かれています。京極夏彦「妖怪図巻」掲載作品です。

0 3

の歴史は古く室町時代、鳥羽僧正時代の絵仏師定智の勝絵絵巻にも登場。江戸時代末期にもブームがあった。放屁の臭いや勢いで戦いを挑み、放屁に勢いをつけるため元となるサツマイモなどを体に補給。命に別状なく戦えるいい戦い方。現代に蘇らせたい?戦法。暁斎×暁翠

13 29