//=time() ?>
紀田正臣「お前ら落ち着け!その髪はどう見ても黄巾賊だろうが!」
🌈「ハイ…ワタシハコウキンゾクデス…」 https://t.co/h88vzQNSzq
コラボ先のキャラの台詞浴びた後に黄巾賊編一挙だったから、毎日観てる黄巾賊編でしたことない狂い方して泣いた
正臣くん
一生懸命生きる紀田正臣が大好き
正臣くんの人生が大好き
ありがとう
デュラララ!!一挙放送を観た方々!
今キャラクター人気投票やってます!
恐ろしく前の絵が出てきたので絵がやばいですが恥を忍んで貼ります!
どうか、どうか一生懸命頑張って生きる紀田正臣くんに清き一票を!黄巾賊編観てくださった方、肯定を求める正臣へ一票を…
https://t.co/Oa6YaTv96J
宗教と水
紀元後20数年
キリストの最初の奇跡、水をワインに変える
175年
黄巾党の張角、呪符の灰を水に溶かして飲ませ人々を癒やす
2020年
エル・カンターレ大川隆法、水の革命を作詞作曲
2023年
ホロライブのジュース35種類、1杯880円(税込)
黄巾の乱を起こした太平道の教祖、張角。
しかし前半生は殆ど不明で謎多き人物です。
演義では公務員試験(あったのか?)に何度も落ち、思想をこじらせ、南華老仙から太平要術の受けられたことをきっかけに宗教団体を結成したという‥(何で宗教?)
その後張角は挙兵したその年に病死してしまいます
#私が推す中国史人物
三国志(というか後漢)より、朱儁(画像右
一般庶民からの叩き上げで内政で実績上げてたらなんか軍事もできてしまって交趾の反乱・黄巾の乱を片付けて右車騎将軍を経て三公にまで登り詰めた、とにかく真っ直ぐに生きて死んだ人
相方の皇甫嵩さん(左)とセットでどうぞ
黄巾賊により乱れた世の中、こいしちゃんががんばって働いたお金で買ってきてプレゼントしてくれたお茶を(当時はお茶はとても高級な品だった)その気持ちは本当に嬉しく思いつつも高貴な身分を忘れてしまわぬ様に心を鬼にして河へと投げ捨てるモジャモジャさとりさん
私の好きな武将(後漢)
皇甫嵩(こうほすう)字:義真(ぎしん)
(?~195年)
①黄巾の乱平定に貢献した(最も功績があった将だと思う)
②失脚した盧植の復帰に尽力した
③董卓が洛陽で専横を極めても媚びず恐れず堂々としていた
④董卓、王允が倒れても殺される事なく余生を全うした
こんばんは。2022年08月18日 21時29分(木曜日)「大三国志」の最新情報をお知らせします。✨今回の答えは周倉です!
元は黄巾の賊徒で、後に臥牛山で山賊に身を落としました。曹操に義理を果たして劉備の元へ帰参する関羽と出会い、… https://t.co/eM8oHMSQvk