【行ってきます、なので。】
今日明日は大学入試共通テスト。
アニメたまゆらの沢渡楓ちゃんもきっと当時、「センター試験」を受けたのかなあなんて想像しながら。
頑張れ、受験生!
え?後ろの113系が気になるって?



11 80

今年2回目の【113系の日】なので描いた。万博輸送に明け暮れた横須賀線からの転入車の再就職先として特急もかくやの停車駅で京阪神間を結んだスカ色新快速。しかし当時は緩行線で普通電車と共存しながら1時間に1本6往復のみの何とも扱い辛い電車であった。

127 514

【かぼちゃ色の電車と、なので。】
今日はハロウィンということでかつて呉線でも見られた113系湘南色と、昨日が生誕祭だったたまゆらの塙かおるちゃんで!
かおたん、1日遅れだけどお誕生日おめでとう!



21 107

嵯峨野線、20XX年(113系の時こんなんあったような)

27 120

・113系117系の顔や窓が少しカクカクしています。もう少し丸めに描くとさらに良くなります!
・221系223系のワイパーが少し長いです。もう少し短めに描くと本物らしくなります!
・スカートが少し物足りなさがあると思いました。ジャンパ線や密着連結器特有の×□を再現するともっとリアルになります!

0 5

都市間の運転に向く113系と、山道や雪に強い115系。
走る路線によって使い分けられています。

1 9

房総半島の新聞輸送について(新刊の内容より)
113系にくっついた房総なよりちゃんが従事していました

63 261

忍びの電車草津線

いうても柘植駅は渋い。



https://t.co/pYWO7NFzQr

0 5

こばーさんちの吉原ちゃん()。「静シス」のEF66のライトに照らされる113系のイラスト素敵でした!

29 102

日付ネタで
113系横須賀色(横須賀線・総武線快速)と湘南色(東海道線)
1962年に東海道線東京口に導入され、1967年には横須賀線にも導入された。
その後、1969年には横須賀線・総武快速線の地下区間対応の1000番台が製造された。

東日本最後の113系は2011年まで房総エリアで運用された

0 1

【蔵出し】やっぱり今日は (3)

10 36

最近は113系描きかけです....。

2 14

湖西線の113系700番台。
湘南色と雪国という、関西では数少ない組み合わせです。

0 4

113系40N岡山車の湘南色妄想とおまけ
①塗り替えただけ(案外違和感なくていいかも)
②Hゴム周りを塗装
③オタクの願望東海道線風
④おまけ 四国

2 12

に停車中の C6編成

11 142

KTR113系5300番台 タンゴパンプキン号です

30 114

113系先頭車のガワも一応完成 台車も改変できた。

0 3

東海道線シリーズ、最後は元祖近郊型・113系。#鉄道擬人化

1 3

勤務中の嶋田さんをパシャっ📸
(2006/7 113系‐L21編成 静岡駅)

https://t.co/g5OH4ryOtk

52 171