//=time() ?>
みんな短期間でうまくなってる人ばっかりだけど、長く続けてる人もおりますよっと。
←2003年 2025年→
#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう
#みんなのナコルルが見たい
ナコルルで見る絵柄の変化。
1枚目 1998年、2枚目 2003年、3枚目 2009年、4枚目 2023年
一番最新の絵が2023年で これしか無かったけど今ならもうちょとマシなのが描けそうな気がするので最新版描きたい。
#毎日自作絵を載せる 88日目
#サムスピ #再掲
2003年 #マンガッタンライナー 初乗りレポ(おまけ)
当時の石ノ森萬画館土産。なんといっても009のぼりが秀逸だったな。石巻の街中にこののぼりが立ってたんですよね。
#サイボーグ009 https://t.co/6XDDsC1sPF
2003年 #マンガッタンライナー 初乗りレポ(4/4)
マンガッタンライナー竣工直後で石巻駅舎の改装も予定されたタイミングで、駅長さんとまちづくりまんぼうの方からマーケティングされたお話。
#サイボーグ009 https://t.co/eZroW5rFqI
2003年 #マンガッタンライナー 初乗りレポ(3/4)
NewDaysの防護服エプロンとかマンガッタンイエローキャブとかロマン海遊21(!)とか懐かしい限り。
#サイボーグ009
2003年 #マンガッタンライナー 初乗りレポ(1/4)
あおば通り駅にライナーが入ってきた時の感動が甦るね!
#サイボーグ009 https://t.co/5E2bunAzh9
今日3月13日は
護衛艦「あしがら」「ふゆづき」
潜水艦「せきりゅう」掃海艇「つのしま」就役日ですが
https://t.co/1Fmfg2YN7Z
#海上自衛隊
護衛艦「#おおなみ」
平成15年(2003年)
米海軍
空母「#カール・ヴィンソン」就役日
昭和57年(1982年)
#日本海軍
戦艦「#朝日」進水日です
明治32年(1899年)
@tomohihimobap 細かい記事等を含めるとちょっと分からないですが、連載漫画という点で見ると、恐らく小学二年生の2003年3月号辺りまでだと思います。
少なくとも、2月号に漫画が掲載されていたのは確認出来ています(添付画像は2月号に掲載されていた漫画です)。
🎺おはようございます
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅
今日、2月7日は
#海上自衛隊
補給艦「#おうみ」起工日
平成15年(2003年)2月7日
ユニバーサル造船 舞鶴事業所
ましゅう型補給艦の2番艦。
艦名は琵琶湖の古名
「淡海(おうみ:淡水の海)」に由来
要🧥防寒🧴😷感染症対策
/( ̄▽ ̄)
カレンダーは2003年から作ってるんだけど初めは
2ヵ月ずつとか3カ月ずつで毎月になったのは2005年と2021年から。2005年の2月はこんな感じでした。
まだゲイ漫画を描く前で熊谷秋男というPNでイラスト描いてた頃。数十部単位だったけど作る事が楽しかったころ。(ミスがあり再掲しました。🙇)
🎺おはようございます
水曜日の朝です🌅
今日、2月5日は
#海上自衛隊
護衛艦「#やまぎり」起工日
昭和61年(1986年)2月5日
三井造船玉野事業所
補給艦「#ましゅう」進水日
平成15年(2003年)2月5日
三井造船 玉野事業所
要🧥防寒🧴😷感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)
#スタンド洋楽解説タグ
スーパーフライ
鋼田一豊大のスタンド
カーティス・メイフィールドの楽曲から
荒木先生が知名度が低いが素晴らしいと紹介している
邦楽のスーパーフライは2003年活動なので六部辺りだから由来ではないが
こちらもこの楽曲に感銘を受けてのネーミングらしい
何故鉄塔の名前