//=time() ?>
最近、古代生物と恐竜の図鑑&DVDにハマってる末っ子(3)。アノマロカリスが言えずに毎回
「あのあのかりす」
になる。かわいい。
https://t.co/hxQulUSHAX
何もしていないように見える時は大抵何か(中略)
AnimagineXLV3のYear Modifierで絵柄を絞っていこう、というテスト。
newestとoldestを敢えてNPに、PPには(early:0.85,mid:1.1,late:1.3)。
なんかそれっぽい感じになった?
#美男子スケッチ会 へ行って来ました。冬の装いのぬくぬく男子です。
今回は水彩の着色に初挑戦!
これは2枚目(15分×3)。
1枚目を描いた後、私がどんな絵を描きたいか先生に伝えると、5分程度指導していただいただけで驚きの変化が。感動しました!!
1枚目の絵はリプに…
諏訪ルアン建とDJスワタケのまとめです(Ver.3)。
次更新があるとしたら絵馬コン写真集で細かいところが追加で見られた場合だと思います。 https://t.co/UzvpeJeBAU
リオ・ストラトス連界鉄道18系ダブルデッカー+ステンレス車(CPd318 3)。画像はシエルブリーク1002番編成に所属する、編成内姉妹の長女に当たる子。
#リオ・ストラトス連界鉄道
#架空鉄道
#鉄道擬人化
【C102/集合絵】ブライトンA2番編成所属の一等寝台車・ヒビキさん(APb337A 3)。前回表紙を飾ったラニーニャちゃんの姉で、同編成の心の中ではただ一人の白バニー。
#リオ・ストラトス連界鉄道
『ゲーム音楽家インタヴュー集』の取材時、下村陽子さんに「ラスボス曲でパイプオルガン」をやった最初のゲームって何? というご質問をいただいた。恐らく『D-RETURN』か『ストライダー飛竜』だろうという結論に達したんですけど、調べてみると発売・稼働がちょうど同時期だったという(1989/3)。