//=time() ?>
「07収容完了。ゲート展開開始、座標を地球へ設定します」
「各員所定の位置へ、帰るまでが依頼をだよ?」
(07……そう言えばハウンド7は今頃何をしてるのやら)
皆月製作所の火山惑星戦終了、皆様ありがとうございました。
#30MM火山惑星戦
「ご苦労様、よく見つけてくれたね」
「言っておくが、こちとら門外漢だからな。コイツから目的のモンがどんぐらい採れるかまでは保証しねぇぞ」
「君はこちらが提供してくれたデータにちゃんと合致するものを持ち帰ってくれた、それだけで十分さ」
#30MM火山惑星戦
【Silver Eclipse ://TRAUMEREI】
とある少女の為に作られた近接戦闘特化型EXM。
身の丈を越すほど巨大な赤色の剣で対峙した如何なる敵をも切り捨てる。
#30MM地球連合軍
#30MM火山惑星戦
ランドストライカー・ノヴァ・ブーステッド
今作戦でも開始早々に大破しながらも、耐熱性と足回りを大きく改良されて復帰した機体。バックパックと後輪にブースター機能を搭載し、瞬発力は大きく向上。武装は据え置きだが、そこは機動力とパイロットの腕でカバーだ。
#30MM火山惑星戦
#30MMバイロン軍
【レッドドワーフ(万能工具装備型)withスキップジャック】
掘削、切断、接合、組立、裏方作業はなんでもござれの縁の下の力持ち
今回の火山惑星でも資源の採掘に大活躍!
ドリルやビーム口などのアタッチメント次第で即戦闘員としても活躍出来る小さな巨人
#30MM火山惑星戦
#バイロン軍
300fav突破‼
たくさんのfav&RT、誠にありがとうございます😊
前作イェーガーパラベラムと別ベクトルで
塗装カロリーが高い本作でしたが、
がんばった甲斐がありました!
記念のボックスアート!😆
#30MMDBR
#30MM火山惑星戦
#30MMオリジナルボックスアートコレクション https://t.co/MhnCIuxNz7
灼鋼鼠(シャッコウソ)
火山惑星に棲息している生物を想定し、それを模した無人機という、なんのこっちゃ的コンセプトな機体。
ヒート前歯で採掘し、資源の一部を自身のエネルギー源とする。緑色の発光は残量のバロメーター。
ヒート前歯は戦闘にも用いられる。
#30MM火山惑星戦
#30MMマクシオン軍
ステラ・ノヴァ・ミリオラメント
『新星』の名を冠し、希少鉱物をよく分からないまま推進機に使い、暴走して星になった実験機。
暴走をコントロールし、爆発的な加速力を得ようと改良された。
…が、本体はポルタのままで、フレームが耐えきれず、再び星となった。
#30MM火山惑星戦
#30MMバイロン軍
#30MM火山惑星戦 #30MM地球連合軍
Steel Camel
鋼のラクタ、北米企業Industrial Wizardの開発主任ルシウスーゲルギア博士が開発した有脚武装運送車。超高性能バリアシステムとあれゆる地形でも走破できる長い脚を持つ。連合北米方面軍が対高温処理された本機を火山惑星攻略に投入する
侵入者あり!
E01付近をパトロール中だったポルタノヴァより連絡、侵入者ありとのこと。
その後ポルタノヴァ消息不明、緊急事態を本部へ連絡する!
#30MM火山惑星戦
#30MMバイロン軍
【30MM火山惑星戦のイメージ】
リッカ「おったっからーおったっからー希少鉱石〜♪」
ブロッサム「バイロンから鉱石ふんだくるよー!」
シュラ「テメェらウチの領土(シマ)で何勝手に盗掘してるんすわぁ!」
#30MM