料理ってマルチタスクだなぁ
そんな難しいことできません!

4 33

相手の考えていること読み取れません。世の人々は雑談という難題を簡単にこなしているのか。会話が続かないのは1000億%私の失言のせいだけど…

0 17

急に予定変更するのやめてほしい。
臨機応変に対応することができないんだ。変更したことに気づく時にはもう遅い。私の予定が狂う。

0 17

学校行事楽しめない…
一緒に文化祭を見てまわってくれるほど仲良い友達がいませんでした。
部活やクラスの仕事でなんとか乗り切れた。

1 24

「皮肉」。私には効きません。
今日友達がいる隣のクラスの文化祭のお手伝いに行きました。他クラスの皆に感謝されましたが、帰り道で友達に指摘されてはじめて皮肉だと気づきました。(美術部なのでイラストを描いてと頼まれました)

0 9

全然眠くなくて寝れません。
学校は「寝ないとやばい」ってことしか教えてくれません。不安を煽るのが得意みたいですね。最近はYouTubeでラジオを聞きながら楽しいことを考えて寝ています。

2 15

「嫌いな人」と「好きな人」
はっきり分けているので、誰にでも同じような態度で接することができません。
表情に出さなくても心の中で思わずにはいられないのです。

2 19

一対一の会話だと目が合わせられません。感情を見透かされているようで少し怖いです。
「目は口ほどに物を言う」
目だけで気持ちが伝わるならば、相手の気持ちも理解できるようになれるはず!

1 21

でよくある症状の感覚過敏。
大きい音が苦手な為に、お出かけできないというお困りごとをよくお聞きします。
移植後に、何気ない日常生活を安心して過ごせるようになったのはもちろん、映画館や飛行機に乗ったりしてお出かけできるようになったとのことです☺
嬉しいですね✨

3 25

4歳11ヶ月のとき。失敗するとそれを再現するんで余計にひどくなる😂
娘は”こぼした” ”落とした”がとにかく嫌でパニックになりやすかったなあ。


3 62

4歳の少し言葉が出てきてた頃。
おやつの時間はきっちり3時だったし甘い食べ物がおやつで水って言ったからには水。

6 153