これは以前描いたGスカイイージーの上に乗れる小さいガンダムです。

30 333

あのー
ガンダムのGアーマーでいう

Gスカイイージーみたいなやつ

ガンダムおれへんやつ

0 0

アニメに登場する超巨体Gスカイイージーの画像です。3枚目のイージーの設定画は、どう見てもやはり大きいと思います。拡大解釈したら、超巨体になるのですね。

6 48

GスカイからガンダムBパーツを取り外し、コア・ファイターとGパーツBで構成されたのがGスカイイージー。Gスカイよりもさらに軽量になったため、ガンダムを搭載してSFSとして使われることもありました。

12 42

こうしてGパーツは、公式にはGアーマーとGファイター、GブルとGブルイージ―、GスカイとGスカイイージーが登録されましたが、運用過程で新たな形態が模索されました。アムロが提案したというガンダムスカイもそのひとつ。ただし能力的にはいまひとつだったようです。

16 53

1/144 から
コアファイターがデカイ⁉️
いやいやそんなことはありません❗そもそも設定からデカイのです確かGスカイは全長20mでガンダムは18m😅このサイズを再現しているのが、この旧キットなのです✨コアファイターの白の部分の塗装間違えた…💦

0 15

現場判断っぽいですよね、脚庫位置。
コアファイターがブースターに潜り込まない接続、Bパーツとのドッキング機構を流用してない事を示唆していてGファイターとの差別化が意識されてたんですかね?Gスカイイージーでもちゃんと潜り込んでるし。

1 1

ガンダムの盾も真っ二つで思い出したけど、ドムの胸ビームって接近戦用だとか言われるけど、普通に空を飛んでるGスカイイージーに照射してるし、その後、ドムが大ジャンプで飛び乗ってきてガンダムを落としちゃうので、MSのすごいジャンプ力は、ガンダムの専売特許でもないよな…。

96 226

19号の暴風にも無事だったガンダムをみて
以前、バイクに乗るドライゼさんにデジャヴを感じたんだけど……
海外の映画ではなく
完全にGファイター(もといGスカイイージーだっけ?)に乗るガンダムだなぁって……

0 1

酔った上司が、GスカイとGスカイイージー、GブルとGブルイージーの違いを説明したら、部下は一生懸命にうなずき、更に対ザクレロ戦時の形態はなんて言うんですかとか聞いていたので、上司部下ガンダムファンで心温まると思っていた後に、部下はガンダムがつまらなくてしょうが無いと知った絶望感たるや

388 241