//=time() ?>
CB250RとCB125Rのカラーデザイナーさんに銀河英雄伝説好きが居るという身勝手妄想
銀河帝国上級大将の姿がうっすら浮かび上がる( ᐛ )
CB125R(マフラー:小)→CB250R(マフラー:大)
→CB650R(マフラー:小)→CB1000R(マフラー:大)
2021年モデルのCB125Rのパールスモーキーグレーのヘッドライトリムを2018年モデルのシルバーに変えたコラ画像。
どちらもかっこいいけど、個人的にはシルバーのほうが落ち着く。
ヘッドライトリムはシルバーって固定概念が強いのかな?
2021年モデルの新型CB125Rと2018年モデルの旧型の違いですけど…
・エンジン:SOHC(CBR125R系)→DOHC(CBR150R系)
・フロントフォーク:SFF-BP
・車両重量:127kg→130kg
・馬力:13PS→15PS
・トルク:10Nm→12Nm
・価格:41万5,000円→43万円
詳しくは以下リンクでどうぞ。
https://t.co/h9nWp0uHxI
新型ホンダCB125Rはユーロ5対応
https://t.co/33iYko5bVE
ホンダCB-Rシリーズの末弟=CB125Rも、欧州ではクラスで世界初採用となるショーワ製SFF-BPフォークを身につけた’21モデルが正式発表。
エンジンも従来のSOHC2バルブからDOHC4バルブへと大きく生まれ変わり、1.63ps&0.12kg-mのパワーアップ!
2021年モデルの新型CB125Rの日本国内発売日と日本国内発売日について聞けましたので、気になる方は以下リンクでどうぞ。
エンジンまるごと変わって、フロントサスがSFF-BPになりましたけど、お値段あんまりかわらないです。
https://t.co/h9nWp0uHxI
2021年モデルの新型CB125Rの変更点ですが
・エンジンまるごと変更(タイのCBR150R系のストロークダウンっぽい)
・フロントフォーク:SFF-BP(新型CB650RもSFF-BP)
・馬力:+約1.6PS
・トルク:+1.6Nm
・車両重量:+4kg
・最高速:+4km/h
等
詳しくは以下リンクでどうぞ。
https://t.co/h9nWp0uHxI
ホンダ・ヨーロッパ
2021 HONDA「CB125R」発表
#HONDA #ホンダ #CB125R #バイクのニュース #バイク好きと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい
MMD125 MT125mn.i
MT25のデザインを継承し、ミニバイクになったMT125。
ヤマハらしい流線型が美しい、思わず撫で撫でしたくなるタンクシュラウド、シュッとしたイケフェイスで女の子にも人気が高い♡
車格はCB125Rmn.iとほぼ同等。
この子は愛車をジェ○ティと読んでるゾイ♡
妄想メモ:キリルナとノチユナに似合いそうなバイク
キリト君:CB125r(ホンダ)
ノーチラス君:PCX125(ホンダ)
ルナちゃん:NMAX125(ヤマハ)
ユナちゃん:プリマベーラ125(ベスパ)
MMD125 CB125R mn.i
グロムサイズになったCB125R。
AI制御で乗ったままでもバランスし、無人で後ろからついてくるため、押し引きが難しい狭い所でもスイ〜と入っていける、何かと便利な可愛いやつ
5速ギアで使いやすいパワーバンド、ドライバーに素直で高い運動性能はCBの血統を引き継いでいる
CB125Rくん、250並の大きさがあってあんまり煽られたりしないし、信号だらけ渋滞まみれの都内を走って47km/lを普通に超える燃費だし、なかなか優秀なのでは
オイル交換に行ってディスプレイで実物のCB125R初めて見たけどめっちゃカッコよかった。原付2種とは思えないサイズ感に6速まであるとか。2人乗りもしやすそう。
最近のホンダは侮れない。
万人受けしそうなバイクばかりリリースしているかと思えば、玄人が好みそうなバイクを突然リリースしてくるという。
それにしてもCB125Rはデカい。
CB250Rと大差ない大きさ(むしろCB250Rより大きい?)なのに、実は原付二種。
あんまり見かけないけどね・・・。