光害激しいウチの自宅からでも、空の条件が良ければこれくらいは頑張れます。昨年11月撮影。(D810A+FS-128N+FC/FSマルチフラットナー1.04x+ASTRO LPR Type2/ISO1600/30秒×12枚スタック)

0 0

昨晩撮ったM31とオリオン大星雲。
アンドロメダはやっぱ300mm前後のレンズで取るのが一番ですね。反射直焦点1000㎜では中心部しか撮れない上に周辺減光が激しいので残念な感じ。
オリオン大星雲はISO設定ミス。 明るすぎるせいかKissX2のISO1600の2分だと写真の右端に熱カブリっぽいのが発生

2 15

遠征できない悔しさついでに、これも4年前のGWに撮影した天の川中心部の画像を再処理してみた。

ここは明るいので画像処理が楽ちんで大好き。

ニコン85mmF1.4D→F4
ニコンD810A ISO1600 30sec 180コマ
ケンコースカイメモNSノータッチガイド
ダーク・フラット無し

3 39

1枚目:MZD 12-100mm F4/ISO1600
2枚目:24-70mm DN F2.8/ISO800
3枚目:MZD 12-100mm F4/ISO6400
2枚目:24-70mm DN F4/ISO6400

1 0

とりあえずモコモコを出せるようになった習作。ISO1600で1分を40枚コンポジット。次回はもう少しISOと露出時間を上げて撮ってみる予定。
しかし極軸合わせをちゃんとまじめにやれば、2~3分追尾でも流れないことが判ったのが一番の収穫(笑)

2 21

ISO16000等倍表示、けっこうノイズ目立つね・・・

0 0

2020/03/26 19:00
今宵の月(月齢2.0)
お月さまはいつも地球を見ている🤔
東京都立川市
①600mm、f/8、1/50秒、ISO1600
②600mm、f/8、1秒、ISO1600
Nikon D3200
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

0 61

恒例ねたばれの部
※雰囲気を出す為にレタッチで減光処理してます

前後ともにLED定常光、ISO1600
後ろ:スチレンボードを透過させる事でLitra2直射時のとげとげしさを弱めてます。
前:壁バウンスの光をさらに透過レフ越しにして弱めてます。

2枚目もISOと光量配分が違うだけで配置は同じ。

0 17

年末に購入した32-64-F4ズームの写真見ていて思ったのだけど、メインで使用しているカメラが、ISO8000でもカーボンダクトの織目の破綻が少ないのが凄い
①② F6.4-ISO1600
③④ F10ーISO8000

0 2

2019/08/03 19:20
今宵の月(月齢2.3)
綺麗な三日月が見られました🌒
東京都立川市
①600mm、f/8、1/10秒、ISO800
②600mm、f/8、1/2秒、ISO1600
Nikon D3200
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

0 51

ナショナルのカメラなんて初めて見たよ

「ナショナル C-500AF」

レンズは35mm f3.8
対応ISO50-1600らしいから最近買い漁ったISO1600のフィルム入れて使ってみようかな?

0 6

タクティカルシューターについて、ワンフェス会場のような照明環境の厳しいところでのスローシャッター撮影に期待されている声がありました。そこで、昨年の夏ワンフェスで撮影した画像を上げてみます。
まずは剛本堂さんの水着ネロ。
レンズはAI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D。ISO1600 f3 1/160sec

1 3

しし座のトリオ銀河
スカイウォッチャーBKP200/800
ビクセンSXD赤道儀
CANON EOS550D-CGL
ISO1600 露出10分を6枚を加算平均合成
PHDでオートガイド

5 29

色収差の修正はしてない(見つけたフリーソフトで修正しなおしてまたコンポジットする気力は無かった(´・ω・`))けど、まぁこんなものかな…。 ISO1600F10で2分露出したものを32枚コンポジット。

0 4

再処理シリーズその2
M8はどういう色合いが人気なのですかね?
今のシステムでもこの領域撮影したい

「M8M20」
BORG 45EDⅡ+レデューサー0.85x DG(f276mmF6.1)
タカハシ90S+AGS-1s
60D(SEO-SP4C)+LPR-N ISO1600
10分*12枚 総露出120分
荒木根ダム
2015/05/27 00:45

4 23

最近遠征に行けてないの2年ほど前の画像を再処理した
赤い星雲の中の青の扱いとディテールが難しい

「北アメリカ星雲-ペリカン星雲」
AL-80Ⅱ+TeleVue0.8xレデューサー(f400mmF5)
90S+AGS-1s
60D(SEO-SP4C)+LPR-N ISO1600
10分*14枚 140分
全国育樹祭記念広場
2015/07/15 00:28

10 43

撮影場所∶へいげんちほー
ISO1600/F5.6/SS30sec/360枚比較暗合成

57 149

あめー
1/3200秒 f/3.5 ISO1600

0 0

オリオン星雲 ニコンD5300で撮影してみました。
20cm反射望遠鏡、ISO1600 露出4分x8枚+露出15秒x8枚
コマコレクター、光害カットフィルター使用
商品はこちら
https://t.co/drLAv1Srdh

9 21