【8月の展示】
★個展 8/5~28 @上野原isyokuju (山梨)
★出展 7/25~8/31 @渋谷ハンズ
★展示 7/1-9/25 @東北電力グリーンプラザ(仙台)
★フェア 8/3~31 ジュンク堂書店岡島甲府店
(甲府)
詳しくはツリーへ

8 15

いよいよ金曜日から個展開催です!
相模川の怪異をたずねるフィールドワークから着想をえた絵画と大蛇堂掛け軸の展示です。
場所:山梨県上野原市isyokuju
期間:8月の金土日
時間:11~17時
作家在廊は土のみ
20日土曜は暗黒舞踏イベントあり

5 21

個展で初披露の新作の制作過程です。

個展「水淵をのぞくとき水淵もまたこちらをのぞいてくれるだろうか」
上野原isyokujuにて8月5日から

3 11

【予定】
★個展 8/5~28 @上野原isyokuju (山梨)
★出展 7/25~8/31 @渋谷ハンズ
★展示 7/1-9/25 @東北電力グリーンプラザ(仙台)
★フェア 8/3~31 ジュンク堂書店岡島甲府店 (甲府)
★出展 8/4~8/14

15 27

昨夜はトークショーありがとうございました!

出演いただいた大怪店店長高梵さんの一反木綿ブローチなども入荷してます。

今日もよろしくお願いします!

4 13

まであと5日!

「カワッパ」
河口湖町長浜では河童をカワッパという。水の中にひきずりこもうとしてくるが、頭の皿にある3つの穴に指を突っ込むと力を失う。火傷の妙薬の秘伝を教えてくれたりする。

6 13

まで14日!

「人くさい」
早川町下湯島伝。山で腹をすかせている女を連れ帰り飯を食べさせ妻にする。それから一緒に飯を食べないので隠れてみていると大釜で炊いて一度に食べ押入に入って「人くさい人くさい」という。ひきずりだして「山に帰れ」というと…

3 5

まで23日!

本日は「天津速駒」
旧北巨摩郡白州町伝。
駒ケ岳には昔から天津速駒という勇敢な白馬が住んでいた。武甕槌(たけみかづち)の神の魂から生まれ両肩に銀の翼が生え空をかけ、夜は駒ケ岳の頂にきて寝るといわれ、それが山の名称になったという。

3 15