大河では後鳥羽院と実朝の関係を描いている頃だと…
(テレビ見てない~😅)
実朝は、後鳥羽院への尊敬が強かったといいますが、鎌倉のパワーバランスの中で、自身の不安定感が強い分、王たる資質を、和歌や蹴鞠で何とかしようと頑張ったのかなぁ…と空想しています
KATANA20巻は後鳥羽院が主人公😊

16 53

鎌倉殿の13人
 は尾上松也さんが演じるということで、とってもイケメンさんだ~^^
武士が勢力を持ち時代の主役になる時代、円熟した貴族文化の頂点に立つ後鳥羽院の立場は複雑で面白い。
KATANA20巻「

14 63

隠岐島では、🌸新御番鍛冶プロジェクトがスタートしましたが

そんな時お手元に、この1冊😆

今年の3月に発刊された、まだまだほんわか温かい本です。
かまたの後鳥羽院贔屓がひどい(笑)
文学、武芸に秀でた君主が、刀を愛で、御番鍛冶制度を作った面白さ!ぜひお手元に😊✨

17 59

今回はね、表紙に菊を
たくさん散りばめて
その菊を描くのが気持ちよくてね
番鍛治、茎の菊紋をイメージ
院の背景の高御座も
令和のご即位式がまだ記憶に新しい

8 73


祝20巻発行ありがとうございます!
玉鋼フィーバーにきゃっきゃしているかまた先生が楽しそうで何よりですので、つい最近知ったのですが玉鋼倍量‧⁺✧︎*の刀でお祝い参戦です。

2 8

◆KATANA20巻御番鍛冶◆
本日発売日となりました
もうお手にされたでしょうか
お陰様で、のんびりペースながら20巻を迎えることが出来ました❤😊ありがとうございます

描きたいテーマが尽きない幸せ。どうぞこれからも、よろしくお願い致します

41 142

前回は、KATANA20巻の表紙の作業もしました。😅
当日はしろーい状態だった
完成は⇒こちら

5 43

◆お知らせ◆
3月24日発売の
KATANA20巻「御番鍛冶」
京都の水無瀬御殿の傍に鍛錬所を設け、月ごとに当番制で名工を上京させて、刀を打たせたという、後鳥羽院の物語。
武芸に秀で、和歌を詠むのも編むのも天才。
後鳥羽院の和歌を見ると、刀をどう解釈していたのか、知れる気がしました😊✨

93 216