//=time() ?>
#PC9821(640x480 256色) ぶつけんぞ!
※ご年配に怒られるからやめなさい。
#AIイラスト #AIart #AIArtwork #AIArtworks
AtoZというトレンドを見て思いつくのは、「オレ通AtoZ」って漫画だけなんだ…
昔のパソコン通信時代のオタクの恋愛の話。
この頃は自分もPC触ってはいたけど、PC9821canbeとかでスタンドアロンのソフトしか触ってなかったかなぁ。
ネットワークの世界は知らなかったわぁ。
まだWin95の時代…
PC9821の3.5インチ版…今でも大事に持ってます😅
当時『スナッチャー』の小島監督の作品って事で飛び付いて買いました🤤
マウスで爆弾の解体とか…💣
当時…画期的でとてもドキドキしたのを覚えてます(^^)
ガンコンでプレイしたくて、後で家庭用ゲーム機移植版を買い足してやり直しました…😆 https://t.co/4gavAl9ib1
This morning's computer bullshit update:
I won an auction for a vintage PC9821 computer from Japan so get ready for more of my bullshit
#1番最初に保存したエヴァの画像見た人も晒す
25年ぐらい前にpc9821canbe(アナログTVチューナーか映像入力?キャプチャー付き)にてエヴァの(ほとんどアスカ)画像保存しまくってた☆録画もできたけどHDDが200-300MBとかの時代なんで10秒超えると残量怖くなったり懐かしい☆(≧∀≦)
それとこっちも2003年だわ。
確かPC9821のV200(mmx200hz)のマシンで良く書いたなぁ俺ww。
#エマ・シーン
20年前くらいのサークル最初期に描いた「ワン娘」シェットランドシープドックですねん。この頃はタブレットなんて便利なものはなくて、スキャンしたものをマウスで線を修正してマウスで塗ってましたw 機材はPC9821Xn+三菱RD-17GⅡ+EPSON GT-9000、ソフトはDaisyArt98でした。
私の名は、めんそーれP。レトロPC界隈的には、19年前にPC9821V13のシステムメモリーをハンマーでぶっ叩いて、メルティーブラッドを動かした男
#7月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
ちなみにPC9821+K6-3ネタは「あやつりのキサキ」収録のおまけシナリオ、PC98裁判とX68戦線で見る事が出来ますー #PR
https://t.co/pAqy5akFo6
見るに堪えないめちゃめちゃお恥ずかしい一枚。サークル結成前の最初期(1998年頃?)に描いたメロディ・シンクレア。ねこみみ好きはここから始まりましたw 当時はペンタブなんてもちろん無く、スキャナも高くて買えなくてマウスで描いてました。(笑 PCはPC9821Xn、ソフトはDaisyArt98でした。
NP21/WでデータウエストのPC9821専用ADV、ナイトメアをプレイ、初期はFM-TOWNS専用でアニメーションと音声が印象的なゲーム、これはPC9821、FM-TOWNS、DOS/Vでデータを共用で変更したリメイク版、💿データ自体は、共用だけど💾を🗝️に機種毎に分けてる。
この手は紙芝居状態なんで、好きでは無いけど💦
PC9821用ゲーム、ロストエデンをエミュプレイ
音源はゲーム自体PCM音源しか使用しないので、86音源とWSS音源のどちらでも対応だけど、洋ゲーなのにSBは未対応💦
恐竜と人間が協力して悪の恐竜レックスに立ち向かうADV難易度は低い。
グラフィックは美しいんだけど、ま~日本人には受けにくい絵です💦💦
10月27日は、コンパイルのPC9821&DOS/V用ソフト「ぷよぷよ通」の発売日!(95年)
発売24周年おめでとうございます!!
パッケージイラストとCDケースの説明書のイラストが違っているのはなぜなのか。
ぷよぷよ通で初めてとことんぷよぷよが実装されました!
すごい! 今ぼくがネットの海で無くしてしまった絵を持っていて下さった方から頂いて、恥ずかしさとともに懐かしいものがこうぶわーっと
これなんて初めての、そして唯一のPC9821でドットで打ったCGです。すごい。恥ずかしさを超えて感動しました。