//=time() ?>
Retopo done. Retopoflow made this not take as long as I thought it would.
(まだ未完成だけど)今月は複数腕のオーガを作ってた。スカルプトから初めて、リトポまで。RetopoFlowは良いぞ。
対ありです。来月は3Dプリントまでやりたいな。
#今月作った作品を晒そう
#blender3d
RetopoFlow、使い方がわかってくると面貼りが楽しくなってくる。ストロークで大まかに流れ作ったあとはリラックスで整える。最後に辺同士を繋げばいい感じになった。
そういうわけで半身を進めている。ミラーは最後に反映させれば良いかな?
#Blender3d
#b3d
out here, crying and shitting using retopoflow for the first time
着衣はほぼほぼ板ポリからやり直す予定なので「表面」さえスキャン出来れば十分です
ここからはRetopoflowによるトポロジ制御によって本格的なデジタル造形へのバトンタッチとなります
If you want to do retopo in Blender I recommend using RetopoFlow, alone for this its already worth it #b3d
#TFO が近づいてくるとちょっと慌ただしくて作業が停滞します(汗)
こんな時はリトポでもして気分を落ち着けよう
まあ、出力に向けての「分割」は大事だしな!
さてさて、バッチがストップしていた原因もRetopoflowによってアッサリと解決しましたよん♪
Zbrushで作ったハイポリモデルをblenderのretopoflowというアドオンでリトポすることに成功!
初めてのZbrush製アバターだから制作に時間かかってるけど、やり方覚えてしまえばめっちゃ早くアバター作れるようになるかも。
updates on #RetopoFlow for #b3d 2.80: starting to rewrite UI using new CookieCutter. still very much a wip (tons of style tweaking, more issues/bugs to eliminate, few more UI elements to create, some "glue" code to write), but RF for 2.80 is finally starting to take shape!
finished retopo on my bear, my first retopo ever.
Using Retopoflow while listening to podcasts actually makes the process quite enjoyable.
Went from 1mil verts to 4000
🐻 #b3d
#RetopoFlow UI system handles well unicode characters! in the attached screenshot, bullet chars for list and em dash at end. also, italicized words ("runs _very_ slowly") and subheaders ("Known Issues...", "Final Words...").