//=time() ?>
アオシマから2型のRG250Γ再販かぁ。もうちょい早ければこれのフレーム流用できたんやがなぁ。
もう一度タミヤの3型キットが手に入れば、アオシマの2型フレーム・スイングアームにタミヤの3型外装、ハセガワ400Γの前後ホイル・ブレーキ・Fフォーク一式の3コイチが出来るね
…一応覚えとこ。
【再入荷】TAMIYA(タミヤ)より、
1/12 スズキ RG250Γ(ガンマ)
1/12 スズキ RG250Γ(フルオプション)
再入荷しました!→ https://t.co/j40xSl3nv6
#プラモデル #プラモ #ガンマ #RGガンマ #2スト #鈴菌 #Plasticmodel #Scalemodel #Plastickits #سوزوكي
スズキ RG250Γ W・W(1986年)
マンガ、続きの2本目です。2ストレプリカブームの火付け役となったパラツインΓ。例によってスズキらしい?こだわりでレーサー直系の装備をてんこ盛り。タコメーターは3000rpm以下は表示なしという割り切り。ワークスカラーのW・Wカラーはダークブルーとシルバーを設定。
またまた4コママンガ
某バイク誌で描いてたマンガです。今回はRG250Γの回です。W・W繋がりってコトで?ww。1本めの後に少しお話が入るんですが、直接お話が繋がるのはこの2本。旧車って、手が掛かるけど、付き合ってみると、すごく愛しいんだよ!って話。旧いバイクも良いですよ!