迷いがあるときは環境に合わせてあげて
迷いがないときは環境を変えてしまおう

迷いは使いこなせばいいのよ

10 146

他人の都合じゃなくて。打算でもなくて
清々しくて心地よい方は、いつも正しかった
少なくとも後悔がない

16 257

人は、見た目が大事なんじゃない。でも見た目の美しさは内面から溢れ出たものだと思うの

16 208

慎ましくしていることができない。空気を読むのも好きじゃない。でも、それがわたしのいいところだって気づいてる?

17 259

言葉で分かり合おうとするんじゃなくて。態度と行動で分からせる方がいい。その方がずっと早く分かり合えるから

 

13 247

今まさに板が波に押されて滑り始めた。この感覚を覚えておくといい。これからいろんなことに応用できるように。始まりを予感できるように

17 244

灰色のように感じる一日があったとして、それは本当に灰色だったのかな?実は黒と黒以外の縞模様なんじゃないかな?白とか虹のような細い線を見つけてそれを太く濃くできればなあ

 

12 192

悪口ってのはさ、君のいいところに気付けない人たちが言うんだよ。君の想いとか願いとかそういうの知ってる人たちがそんなことするわけないじゃん?無知なんだよ

8 144

水陸両用ショーツが激しく快適である。オマタに優しい風が吹き荒れる。水遊びからのテント泊に威力を発揮。ちょー快適

8 136

美しさも強さも賢さも正しさも、人より優れていることの全ては、誰かのために使われてほしい。なぜって、身勝手な力はむしろ厄災に近いから

7 97

美しさは大きな価値を持つ。善悪を超えたパワーで、強力な怪物だ。この力をどうせなら善いことに使いたいと思う。でも、そもそも善いことってどういうことだろう?

11 117