//=time() ?>
STM32たんが商業デビュー!(再)
WindowsではじめるSTM32 山本小鉄https://t.co/d8wRqHu6fG
(商業版の表紙絵は別の方です) https://t.co/KwWtoidMV9
WindowsではじめるSTM32 2021年版、完成しました!MacではじめるSTM32第二版の移植版です。237ページ。1000円で技術書典11で頒布します。技術書典11と同時にboothでも販売します。【お得情報】boothの既刊を本日から技術書典11終了まで半額で販売します。 #技術書典 https://t.co/yhrgbe7GWh
Nサーボ進行状況(その2)
STM32はとても高性能なんですが資料の少なさが玉にキズですね。結局資料探しとマニュアル解読で約2カ月間学習の半分以上の時間を費やしてしまいましたよ!。写真はRS485通信の実験で、使用予定のマイコンでは最大で10Mbpsの通信が可能ですが 別のマイコンに合わせ8Mbpsで実験
Nucleo(STエレクトロニクス純正のSTM32開発ボード)のデジタルピンってArduinoでいうD0とD1が繋がっていないから、公式ドキュメントを読まずに"Hello World"のシリアル通信を試そうとするといきなり詰む。