大森博子 Hiroko Ohmori🔍📚さんのプロフィール画像

大森博子 Hiroko Ohmori🔍📚さんのイラストまとめ


過去のいろいろを紹介。現在は江戸関係、昔の店一覧等/政談、史論、雑記。専門関係はつぶやきません/ Liberty and Independence/What The World Needs Now Is Love/あまりフォロー返しできません/画像は私淑する大河内一男の最終講義(東大)♀/M.A./昭和末生れ
ameblo.jp/daikoyomi/

フォロー数:702 フォロワー数:1587

「旅枕は、就寝時に大小の2つの日本刀を下緒で結び、体の下に下緒を通して日本刀を自分の左右に置いて眠る下緒の使用法。眠っている間にどちらかの日本刀が奪われそうになっても、体の下の下緒が動くことで瞬時に気づくことができ、部屋から逃げ出す際には、下緒を掴んで手繰り寄せる」

3 1

今夕の水戸さま 18:30 BS-TBS
美人かあちゃん子沢山・延岡

五人の子供たちと共に懸命に働く母親と知り合った一行。大恩ある物産問屋・日向屋の若旦那の借金返済を助けるために、→

1 2

今夕の黄門さま
酔いどれ男の恩返し・人吉

人吉で元藩勘定方の中間だった又平と知り合った一行。又平は、亡くなった主人の妻と息子のために大いに尽くしており、その姿に黄門さまは心を打たれた。人吉では、酒造りの杉屋が藩勘定方の大木田と手を組み、杉屋で作ったまずい焼酎を飲み屋→

0 3

今夕の黄門さま
悪が群がる山鹿灯籠・山鹿 26/40話

おぬい(山本みどり)/孝助(井上純一)/文吉(河原崎建三)/北島帯刀(久富惟晴)/蛇の留五郎(今井健二)/広喜屋(早川保)/弦八(南祐輔)/市之助(竜川剛)/鉄次(石倉英彦) 他

0 1

1791年9月14日
フランス革命で国王ルイ16世が改定憲法に宣誓。
ルイ16世の最期は断頭台に。

0 3

今夕の黄門さま
怨念!化け猫騒動・佐賀 (第25話/40話)

日も落ちた頃、佐賀の城下に着いた一行。だが三十五万石の城下町にしては、食い物屋も旅籠もすでに閉め切って、町は真っ暗だった。一行は城下で化け猫騒ぎが起きていることを知る。化け猫騒動は、一年前に主席家老が心臓発作で死に、→

0 4

1895年8月30日 
気象学者・野中至(のなかいたる)が妻・千代子と共に富士山頂に私費で測候所を開設、観測を開始。

3 3

1914年5月15日 
京阪電気鉄道が大阪・天満橋~京都・五条間で「史上初の料金不要の速達電車(最急行)」による急行運転を開始。軌道法準拠の路線では日本初となる急行電車

1 0

1181年1月17日[宣明暦]
平家により幽閉されていた後白河法皇が、平清盛の死去に伴い院政を再開

3 6