//=time() ?>
RT 😭 この二人の組み合わせ、なんか本屋の店主と本に興味がある不良少年みたいな感じで好きだったんだよね。
多分チェックしている人じゃないと気づかないだろうし、エンドロールでも絶妙に気付きにくい感じだったからお知らせしておくけれど、TENETのトムハがやりそうな役ことIves役はアーロン・テイラー=ジョンソンですよ。キック・アスとAoUのクイックシルバーですよ。出る作品毎に変わりまくる役者魂
あと、モーテル映画だった。モーテル映画独特の空気感が好き。モーテル自体が魅力的な登場人物。様々な表情に凄く引き込まれる。ガルヴェストンとかフロリダプロジェクトとか、モーテル特集したいな。
キリアン補給第15弾 "At Death's Door" 父から仕事を教わり死神の任務に就くも、初めて人の心に触れ、自分の行為に戸惑いを持ち始める死神キリアン。というファンの創作?って感じにキリアン向きの設定のショート。何故キリアンは吸血鬼役をやっていないのか。
代表仲間からデクスターって呼ばれてたのめちゃくちゃ分かる。あの頃特に似てた。
一部の界隈で人気の消えたミュージャンの話というと『シュガーマン』を思い出してしまう。 様々な逸話が残る伝説的ミュージシャン"シュガーマン"を探すドキュメンタリーなんだけれど、モキュメンタリーだろってくらい良く出来たドキュメンタリー作品
キリアン長い眠りから覚めて現代に馴染むの一番苦手そう…。1人だけ18世紀引きずっちゃってそう。 電子音にビクッてなるし、お外怖くて敷地内から出ない引き籠り吸血鬼キリアン
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
Day 2 「タイムマシン(1959)」 田山の"た"。 特別版に入っている47分の特典映像もドキュメンタリードラマ仕立てで併せておすすめ。後日譚もちょこっと入ってる。 ウェルズ原作だけあってSF作品としての面白さは文句無し。それとは別に友情関係が堪らず琴線に触れた。 #30DayFilmChallenge
『シシリアン・ゴースト・ストーリー』 子供と大人は別の生き物なのかもしれない。子供は大人から生まれたのではなく、きっと美しい自然から生まれた。 そう思いたくなるくらい、自然は美しく人間(大人)は醜かった。