木村熙人(きむらひろと)さんのプロフィール画像

木村熙人(きむらひろと)さんのイラストまとめ


画歴五十四年のヴェテラン 車椅子の老画家 七十八歳です 水彩画 水絵 ペン画 文人画 デッサンも得意分野です  作品は全て実物大 メディア欄にぎっしり詰め込んであります
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:4834 フォロワー数:3796

菊です。
「水上花壇」「京王百花苑」
懸崖作り小輪菊の鉢を積み重ねて造りました
 

9 161

日本猿です。
「普天同慶 伏行足交図」
普天同慶(ふてんどうけい)は、天下太平とほぼ同じ意味で、めでたい四文字熟語です。
伏行足交は、四つん這いで歩き、足を交差させる癖が有るとの意で、猿の習性。「山海経」より引いて来た句です
 

15 210

馬です。
「思無邪」「魯頌」
思い 邪(よこしま)無し
「魯頌」より引用
無邪気そのもの!
午年用の賀状ですが、午年まで生きているか心許ないので投稿しました。
馬は性欲の象徴、 東洋画にあって西洋画の裸婦と同じ位置を占めます。
  

23 285

「筋肉蛇体図 長楽万年」 
 錦蛇です。 
 蛇は、体型で人の長寿を連想させる目出度い逸物で
す。 
 

23 262

「まつ池 (松池)」
 池面上に張り出した松樹の傘です。

19 273

緋鯉です。
「赤鯇公圖(図)」 
赤鯇公(せきこんこう)は、緋鯉の称号です。 

8 181

蓮花です。
「瞼膩香薫似有情」
瞼(かお かんばせ)は膩(じ)にして 香りは薫(かお)って 
情(こころ)有るに似たり 
「膩」は滑らかで肌理細やかなこと
 花の色は細やかで、香りも高く、まるで 人の情(ここ
ろ)が有る様だ。
唐の郭震の詩です。

10 159