//=time() ?>
そして作品中で一番思いを込めたのがこのページでした。南海先生の元主への思い、刀工由来であろうとする理由をどうしても一度きちんと描いておきたくて(あくまで当本丸の先生への解釈ですので悪しからず)→続
この場面を正確に説明すると、これは作品前半で篭手切江に伝授されたスキップ、覚えたてのスキップ技術を駆使して花弁を撒き散らしながら肥前くんの元へ跳ねていく179cmの南海太郎朝尊です
気に入っていたページ達です。1枚目最後のコマは「スペースただひろ」と勝手に呼んでました。2枚目、肥前くんがどんな顔で毎度先生の背後に立っていたのか想像するだけで楽しかった。薬の事で責任も感じてたんだと思う。本当に根が真面目なんだから…
シリアス多めのお話で、3コマ目は界隈で「切腹ベルト」と呼ばれているあれを強調(元主の影響のほのめかし)したつもりだったのですが、腹部のアップや表情、雰囲気から「先生妊娠したのかと思った」と友人に言われた時は思いきりずっこけました。な、なんでやねん…
気づいて下さった方ありがとうございます、陸奥の酒は「船中八策」でした(以前美味しかったのでまた飲みたいなぁ)。また見切れてるギネにも反応下さった方がいて光栄でした。御手杵の醸し出す空気が個人的に好きなので…
いごっそう魂3の開催を祝して…
Web再録しました!!
2020年発行 ズンドコ本丸の文久土佐組短編集です✨
【Web再録】ぶんとさ!#pixiv
→https://t.co/p3Ff6sYxUo
Web再録しました!!
2017年発行の、ズンドコ本丸ドタバタコメディ第2弾です✨
【Web再録】それは何だと尋ね隊 #pixiv
→https://t.co/QAYuYd3gFm