//=time() ?>
東方ミニ四駆90 インディゴフォックス
九尾の狐なので藍のフォックスjr.
昔買った干支ミニ四駆丑に入っていた白いフォックスjr.のボディを使用しました、作成前はVZで想定していたのですが乗らなかったので色々合わせた結果XXに。
服の模様をそのまま貼り付けたので藍様のマシンと分かりやすいかも。
東方ミニ四駆89 サバンナリンクス
ネコ科繋がりで橙のサバンナレオ。
当初はMSで想定していましたが時代の変化に合わせMAにしました。
橙自身の衣装にはありませんが名前からシャーシはだいだい色、黒いAパーツは黒猫だからです、リヤカウルの先が白い黒のグラデーション部分は尻尾のイメージ。
東方ミニ四駆88 ペンドラファング
カッパーファングブラックSPが凄く百々世っぽかったのでこれにしました、元は蛇マシンだけど見ようによっては蜈蚣っぽいかもしれない。
レツゴの漫画ではコースを破壊しながら走る荒々しいマシンだったので掘り進む百々世にぴったりと言うのも理由です。
東方ミニ四駆87.5 レインボースピリット(覚醒)
市場が開かれた時のレインボースピリット。
千亦さんのカラフルな服がレーザーパーツで綺麗なレーザーミニ四駆っぽいと言うのも選考理由です。
分割の多いVZをカラフルにしまくることで虹を表現しました。
東方ミニ四駆87 レインボースピリット
八百万の神って英語圏のニュアンスだとゴッドよりスピリットの方が近くないかってことで千亦のロードスピリット、選考理由はもう一つありますが後述…
白いボディはマントでシャーシの紺色は千亦さんの髪のイメージです。
この姿は市場が開かれていない状態。
東方ミニ四駆86 アストロルーラー
星空を操る程度の能力から飯綱丸のアストロブーメラン。
東方虹龍洞配布したその日のうちに完成させた超絶突貫マシン、めっちゃ急いで作った割に滲み無く綺麗に塗れました。
龍の肩当モチーフでリヤの片側だけ金色になっているのがポイントです。
東方ミニ四駆85 ジルフォクス
典は管狐なので獣マシン繋がりのジルボルフ。(元は狼モチーフだけど)
典の衣装がシンプル過ぎて塗装に悩みましたが、裾の模様を全面に出すことで典っぽくしました。
元のマシンはシルバーウルフの略でSILWOLFですがこちらはシリンダーフォックスの略なのでSYLFOXです。