//=time() ?>
ちなみにこのイラスト描いた時点ではまだトリコロールは作成していませんでしたが、近いうちにミケのミニ四駆をトライロングで作ろうとは考えていたのでたぶんこんな感じの塗り分けにするだろうと言う予測で描いたものが右下にチラッと先行登場しています。
東方ミニ四駆72 マウントザウルス
ネムノさんのマシンはWXやギャンボーも候補でしたが、新し目のは世俗から離れてるネムノさんっぽくないなと思い山奥で走れるワイルドミニ四駆、その中でも有名なワイルドザウルスに。
他と並べると浮いてるけどレツゴや四駆郎でもあった光景だしいいでしょ…
@V_Schwalbe 私のところの太子のマシンはライジングエッジです。
日出づる処でライジング、仙人としての依り代が剣なのでエッジと言う理由で選んでいます、ウイングが耳当てっぽいのも理由の一つですね。
東方ミニ四駆71 ポヴァティーガイル
バロンビエントとロードガイルはレツゴで親子キャラが使ってた血縁マシンなので依神姉妹でセット運用。
サフで下地を作らず成形色のライトガンメタに直接白を重ねることであえてムラを出し紫苑のボロいパーカーっぽさを演出しています。
東方ミニ四駆70 バブリービエント
成金趣味の女苑なので高級車っぽいバロンビエント、服の模様は私の技術では再現できなかったのでラメ吹いてそれっぽくしています。
このマシンのみセッティングされた姿をデフォルトとしています、金に物を言わせたパーツ付け過ぎで重くなってるのは藤吉のパロ。
ちなみに丁度このイラスト描いてるまさにそのタイミングでリボルバーが再登場したので下書き時点だと一期リボ様なのに清書したら二期リボ様になってると言う珍事が発生しました。
ちなみにこの二台、アマノムラクモはしろくまっこGTの青クリアライキリ、ピュアリスタはイベント会場限定の紫クリアアビリスタを素体にしているのでキャノピーが透けています。
#ミニ四駆
東方ミニ四駆63 ビートサンダーショット
雷鼓さんば雷属性キャラなのでエアロサンダーショット、外の世界で手に入れた設定。
ホイールに印刷された巴紋が特徴ですね、ローラーもそれっぽいものを選んでます。
ちなみに塗装箇所が僅かで九割ステッカーなので作ろうと思えばすぐ量産できたりします。