//=time() ?>
福田美術館『開館3周年記念 福美の名品展』の内覧会へ!
総点数97点(展示替えあり)のうち、50点以上が初公開。
杉山寧《慈悲光》は大作であるのみならず、制作の悩みが伝わってくる若々しい作品でした。
写真4枚目のとおり、パノラマギャラリーは全点が加山又造!
会期は7月16日〜10月10日です!
#桃山展 はラスト1週間ですね。
後期展示は狩野永徳《唐獅子図屛風》が展示されています。
尋常ではない見たさなのだけど…仕事が……
展覧会は東京国立博物館で11月29日まで!
#オラファーエリアソン 展✨
光や水といった身近すぎる存在に、1つの簡単なギミックを噛ませることで、その不思議さに気づけるようにした作品たち。
形が定まらないものを知覚させる、お手本のような作品です。
自然や環境破壊も考えられるアートでした!
東京都現代美術館で9月27日まで!
おまけ!
マティスの《ダンス》の基になっているのが、イギリスの画家ウィリアム・ブレイクの絵画。
シェイクスピアの喜劇『真夏の夜の夢』に登場する、妖精王オベロン、妖精女王ティターニア、わんぱく妖精パックと、その他の踊る妖精たちが描かれています。
こちらは手が繋がってますね!
この絵画は、ラファエル前派の画家、エドワード・ジョン・ポインターの《テラスにて》です。
暇で暇で仕方がなく、うちわに止まった虫で遊んでいるところ。
読書してるっぽい構図ですが、読書ではなく、うちわに止まった虫で遊んでいるのです…。
こうやって休みに休める人が羨ましい…。
『椎名くんの鳥獣百科』も面白かった🐧
病弱な若き天才准教授、花さんを支える健気な椎名助教が主役のほのぼのしたお話。
学長ポスト争いや人材争奪戦など、ときどき怖い話もあるけど、
花さんと椎名くんがペンギンを散歩させるシーンで和みます🐧
https://t.co/14A0Y96HzM
⬆️全10巻
野原邦彦さんのSOLO SHOWにもお伺い。
銀座蔦屋書店、アートフェア東京の個展で「かわいい!」と黄色い声を集めてきた木彫。
マケットやスケッチも「制作中」の雰囲気そのままでワクワクする展示でした。
モデルのお嬢さまも元気で可愛らしい。ハッピーが充満。
馬喰町のgallery UGで3月30日まで!